メールマガジン バックナンバー

389号 2014年10月6日

”あっちを立てれば、こっちが立たず”状態のとき、役に立つこと

■おはようございます。紀藤です。

本日は言わずもがな、
台風の動きが非常に気になるところ。

皆さま、外出には十分にお気を付け下さいね。

■実はこの週末、自分の中で非常に迷いながら
決断をしたことがありました。

詳細は複雑なので、控えさせていただきますが、
イメージとしては、

「相手に合わせたい気持ちもある、
 しかし反面、相手に不義理であると思われようが
 自分の選んだ道を行きたい」

というような感じでしょうか。
(曖昧で何が何だかわかりませんね…失礼しました汗)

ただ、このような
「あっちを立てれば、こっちが立たず」
というような状態で、
どちらをとっても正解だし、どちらをとっても不正解に感じるようなことは、
誰もが経験したことがある状況ではないでしょうか。


■しかしながら、
そんな悩ましい中でも
選択をしなければいけないのが私達。

じゃあ、何を基準に選択をするのがよいのでしょうか。

先ほどの悩ましい状況に入る中、
私の頭によぎったのは、
「7つの習慣」の「第二の習慣 終わりを思い描くことから始める」において、
言われている、

「”自分自身の価値観”を明確にすることがその助けになる」

という話でした。

例えば、ある瞬間において
・家族との時間を選ぶか、仕事を選ぶか
・収入を選ぶか、余裕ある時間を選ぶか
・義理を選ぶか、不義理でも自分の道を選ぶか
などがあったとき、何を選ぶのか。

これは、人それぞれ答えが違うと思いますし、
どちらがあっている、間違っている、というのもないと思います。

しかしながら、その状況に置かれた当人の、

”自分がより大切にする価値観”

が明確になっていれば、
何かしらの”軸”ができることになり、
岐路に立ったときの、自分の選択の助けになってくれます。

迷いながらも、
「自分にとっては、こっちが正解かな」
と感じる助けになる、そのように感じます。


■冒頭に ”最近悩ましいことがある中、選択をした”
という話をいたしました。

方向は決めましたが、結局私自身
正しい答えなどわかりませんし、
そもそも、そんなものはないのかもしれません。

ただ、
”自分は〇〇という価値観を大事にした。 だから、●●を選んだ”
と理由付けを自分自身でできることは、
「自分の選択は間違っていないはずだ」
という自信を与えてくれる、一つの材料になるのではないか、
そのように感じた次第です。

最後に、少し長めの名言を一つ。

考えさせられる名言です。


”われわれは地図を手に持って生まれてくるのではない。

地図は自分で作らなければならず、
しかもその作業は努力を要する。

現実を評価し、理解しようとする努力が多ければ多いほど、
われわれの地図はより広がり、正確になる。

だが、多くの人はこの努力をしたがらない。

だから彼らの地図は小さく、精度が低い。

そして世界に対する見方も狭く、過ちが多いのだ。”

M・スコット・ペック(アメリカの精神科医)


最後までお読み頂き、ありがとうございます。
今日が皆様にとって、素晴らしい一日になりますように。

【本日の名言】 心には理性で分からない理屈がある。

              ブレーズ・パスカル

365日日刊。学びと挑戦をするみなさまに、背中を押すメルマガお届け中。

  • 人材育成に関する情報
  • 参考になる本のご紹介
  • 人事交流会などのイベント案内

メルマガを登録する

キーワードから探す
カテゴリーから探す
配信月から探す