メールマガジン バックナンバー

354号 2014年8月14日

「高い峠」を見て、二人の商人は思った。

■おはようございます。紀藤です。

先日お休みをいただき、
奥多摩にマス釣りに行ってきました。

魚はいるはずなのですが、
私と友人は全く釣れず、
自然の偉大さを思い知らされました(汗)

いつかリベンジしようと思います。

■さて、本日のお話ですが、
「商売繁盛のコツ」ということで、
面白いお話を見つけましたので、ご紹介いたします。


昔、呉服物を担って、
いつも碓氷峠を越えていた二人の商人がいた。

一人があるとき、
さぞ疲れたように、路傍の石に腰をおろす。

「疲れたではないか、ひと休みしよう。 
 この峠が、もう少し低かったら楽に越されて、
 うんともうけられるのになァ。おまえ、そうは思わんか」

うらめしそうに、高い峠を見上げた。

「オレはそうは思わない。
 それどころか、この峠が、もっともっと高くて、険しかったらいいと思っている」

そう答えたのは、連れの江州商人である。

先の商人はいぶかって、
「どうしてだ。おまえは苦労がしたいのか。
 おかしなやつだ」
とニガ笑いした。

「そうじゃないか。この峠が楽に越されたら、
 だれでも越して商売するから、あまりもうからないのだ。
 この峠が、もっと高くて険しければ、
 だれも、この峠を越えて商いをする者がいなくなる。
 それを越していけば、商売は大繁盛するのだ」

「光に向かって100の花束」より


■目の前の山が高く険しいと、
「しんどいなあ」
となるのが一般的かもしれません。

正直、「しんどい」「ツライ」のは、
基本的に好きではないのが人というものではないでしょうか。

私も、できるならば苦労はせずにいきたい、
と正直思ってしまいます。

でも、この商人の話のように、
もし目の前に高く険しい峠のような障害が現れたとき、
「しんどいなあ」
と思い、億劫な気持ちになるよりも、
「高く険しいからこそ、登ったら頭一つ抜きんでられる」
「高く険しいからこそ、この経験が糧になる」
「高く険しいからこそ、達成したとき充実できる」
と思いこめた方が、
どうせ登るのであれば、
前向きに登れるようになるのではないか、
とも思います。


■このように”ものの見方”を変えることを
「7つの習慣」では【パラダイム転換】と呼びますが、
このような”ものの見方”というものは、
意識をして訓練をすることで、
自ら変えることができるようになる、と言われます。

日々、人生を生きていると、
時に「高い峠」のごとき出来事が起こることもあるかと思いますが、
そんな時は、もう一人の商人のように、
「”高い峠のごとき出来事”を、を前向きに捉えてみよう」
と意識することだけでも、
気持ちに若干の変化を起こすことができるのかもしれません。

”物の見方”を変えること。

当たり前のことですが、大切なことではないでしょうか。


今日も最後までお読みいただきありがとうございます。
皆さまにとって、今日も素晴らしい1日になりますように。

【本日の名言】 高ければ高い壁の方が、
登ったとき 気持ちいいもんな

       終わりなき旅 ~Mr.Children~ 

365日日刊。学びと挑戦をするみなさまに、背中を押すメルマガお届け中。

  • 人材育成に関する情報
  • 参考になる本のご紹介
  • 人事交流会などのイベント案内

メルマガを登録する

キーワードから探す
カテゴリーから探す
配信月から探す