メールマガジン バックナンバー

242号 2014年3月4日

「社会通念」というゆがんだ鏡

■おはようございます。紀藤です。

先日は「世界の心理学の三大巨頭の一人、アドラー」
についてご紹介いたしました。

相変わらず、アドラーの魅力に取りつかれて止みません。
今更ながらアマゾンで
アドラーに関する本を買い漁っております。

さて、先日のお話は、

・アドラーは「目的論」という理論を主張した。

・「目的論」は、私達が一般的に「当たり前」と思いがちな
 ユングやフロイトの「原因論」と相反する。

・「原因論」のカウンセリングは、
 ”トラウマ”のような過去の原因があり、
 今の結果が生んでいる、とする。

・対して「目的論」では、”トラウマなどない”と言い切る。 
 そしてその理論は、認められている考えの一つ。

・しかし私たちの多くは「原因論」が主流となっている。
 そしてその考えが、私たちの可能性を縮めているのではないか。

という内容でした。

今日も続けます。


■すなわち「原因論に縛られていないか?」
というお話だったのですが、
ちなみに「7つの習慣」においても、

【「社会通念というゆがんだ鏡」に気をつけよ】

と著者のコヴィー博士は述べています。

「社会通念」とは、
”私達を取り巻く社会の考え方、人々の意見”

のことを指します。

つまり、”一般的に私達が当たり前だ”、
と思ってしまいがちな考え方のこと。

先日ご紹介した、
「原因論主義」
というのも一つの社会通念でしょう。


■そんな「社会通念」の中に、

”広く世の中に浸透している「3つのパラダイム」(3種類の決定論)”がある、

と言われています。

それは、

1、遺伝的決定論 
(例/両親から受け継いだ血のせいで、俺はこんなに短気なのだ)
2、心理学的決定論
(例/両親の育て方のせいだ。幼児期の体験が私をこんな傷つきやすい人間にした)
3、環境的決定論
(例/自分の上司、妻、子供、経済、国のせいだ。政治が悪いから、収入が上がらないのだ)

の3つ、だそう。


■確かに言われてみると、
「なるほどな」という気がします。

実際に、友人などから
「小さい頃のあの経験が影響しているんだよ」とか
「性格的に自分はあがり症だから」と言われると、
「そうなんだね~」と納得しがちではないでしょうか。

しかしながら、このような

”「3つの決定論(パラダイム)」は必ずしも正しいとは限らない”

とコヴィー博士は続けます。

もし正しいとするならば、
極端な話、

”ある同じ環境、経験、遺伝などを持った人は、
 全員同じように考え、同じ結果になる”

ことになってしまう。

しかしながら、同じ条件、同じ境遇でも、
「こんな環境だから、仕方ない・・・」と諦める人もいれば、
「こんな環境だから、自分で切り開こう」とバネにする人もいます。

人間は、動物とは違うので、
ある特定の刺激に対して、
皆が皆、同じの反応をするとは限りません。

解釈の仕方が違うことで、
結果は違ったものになる、
”解釈の仕方を選択し、行動を選べること、
これが人間の本質なのではないか”

コヴィー博士は、そう語ります。


■私たちは”当たり前”とされる考え方を、
知らず知らずのうちに身に付けています。

その代表的なものが、
ご紹介した「原因論」や「3つの決定論」など。

しかしながら、

「原因論」や「3つの決定論」のような 
 ”一般的に当たり前”と思われている考え方(パラダイム)も突き詰めて考えると、
「そもそも正しいのだろうか?」と疑問に思う事もできますし、
”当たり前”という視点を変えることもできます。

「原因論」と「目的論」という
2つの考えがある、というお話を冒頭にてお伝えしました。

そして、そのどちらが合っているかはわかりません。

ですが、「目的論」で言われるように、

「環境や遺伝子や過去の経験に、自分の可能性は縛られない」

という考えが当たり前になったらどうでしょうか。

選ぶのが自由なのであれば、
私は変えられない過去や環境に原因を求めるよりも、
「そんなの関係ねえ!」(ちょっと古くてすみません)
と自分の可能性を信じる生き方を”当たり前”にしたいな、
と思います。

人には選択の自由がある。

胸に刻んでおきたいものです。


■今日のお話は、

・「原因論」と「3つの決定論」という話がある。

・世の中で”当たり前”と言われているこれらの考え。
 しかしながら、本当にそうだろうか?

・突き詰めて考えると、別の考え方もできることに気が付く。
 必ずしも正しい、と言えない考え方があることに気が付く。

・どちらが正しいとは言えないが、
 人によって「3つの決定論」によって自分を定義し、可能性を狭めるよりも、
 「3つの決定論なんてない」と可能性を広げる考え方を選択した方が、
 より楽しく前向きに生きられるのではないか。

という内容でした。 


今日も皆様にとって、素晴らしい一日になりますように。

【本日の名言】 自分の目で見、
自分の心で感じる人は、
とても少ない。

          アルベルト・アインシュタイン 

365日日刊。学びと挑戦をするみなさまに、背中を押すメルマガお届け中。

  • 人材育成に関する情報
  • 参考になる本のご紹介
  • 人事交流会などのイベント案内

メルマガを登録する

キーワードから探す
カテゴリーから探す
配信月から探す