連休におすすめの「身になるビジネス本」の読み方
(本日のお話 1878字/読了時間3分)
■こんにちは。紀藤です。
ゴールデンウィーク3日目です。
皆様はどんなことをしてお過ごしですか。
私は昨日、午前中ひたすら読書。
午後は、ひたすら会社のホームページの制作をしておりました。
働いているといえばそうなのですが、
こうやって未来に繋がる活動を集中してできることは、
とても充実感があります。
残りGWは8日。
日々、実りある時間にしたいと思います。
*
さて、本日の話です。
GWに様々なご予定をお持ちかと思いますが、
その中の一つとして、「読書をする」という方も、
きっといらっしゃるのではないかと思います。
今日は、私が思う「身になるビジネス本の読み方」について、
思うところを皆様にご共有させていただきたいと思います。
タイトルは、
【連休におすすめの「身になるビジネス本」の読み方】
それでは、どうぞ。
■皆様は、本を読むとき、どのように読まれますか。
おそらく、
・「小説」を読むときの読み方と、
・「ビジネス書」を読むときの読み方、
・「雑誌」などで情報収集をするときの読み方、
それぞれ少しずつ違っているのではないでしょうか。
私の場合、
・「小説」は心豊かにするために読む
あるいは、語彙や比喩を増やすために読む
・「ビジネス書」は、今の仕事に役立たせるために読む
・「雑誌」は、今の世の中の流れを知るために読む
という形で活用しています。
ですので、読み方は味わって読んだり、
流し読みだったり、速読だったり、それぞれ違います。
■もちろん、読み方や本の楽しみ方は人それぞれ。
当たり前ですが、正解と言うものはありません。
しかしながら、「読書」を
”学ぶための手法”と捉えたとき、
しばしばある「悩み」を耳にすることがあります。
特にビジネス本や、教養についての本などを読み、
「自分の知見を増やしたい」というシーンにおいて、
よくある”悩み”というのが、
「本を何冊も何冊も読んでいるものの、
一向に、身になっている気がしない」
という話です。
■つまり、
・何十冊も読んでいるものの、
読んでは忘れ、読んでは忘れ、何も残っていない(気がする)
・そもそも本に何が書いてあったか思い出せない
・読み進めては忘れ、戻って読み直し、
遅々として1ヶ月1冊読むのがやっと
・本を通じて、学んだことを人に語れない
という状態である。
すなわち、思い出せないから、
”学んだはずなのに、自分のモノになっている感じがない”
という現象が起こるのです。
■確かに「読書」を通じて情報を得たはずなのに、
そこに何が書かれていたのか、そこから得たものは何なのかを、
語れなければ、思い出すことすらできなければ、
例え、連休中に時間を使って本を読んだとしても、
”積み上げている感覚”がなく、寂しい感じがする…
というのは、わかる気がします。
やっぱり「穴の空いたバケツ」での水くみは虚しく、
学んだ感」や「積み上げた感」はほしいものです。
■そんな中、私が個人的にお勧めの、
「身になる”お勧めの本の読み方”」があります。
それは、
【「セミナー」を受講するように本を読む】
というやり方。
ちょっとわかりづらいかもしれません。
どういうことかと言うと、
ただ読み流したり、ダラダラ読むのではなく、
”著者と対話をしているイメージで読む”
とのです。
具体的なやり方をお伝えすると、
・本の著者のプロフィールや、背景情報を事前に調べる
・本の著者が、「本を通じて自分に語りかけているイメージ」で読み進める
・寝ながら読まない。図書館や静かなところで背筋を正して読む
(著者が目の前にいたら失礼だから)
・読みながら目の前にペン(消えるのがよいです)を用意し、本に”質問”や”意見”を書きながら読む
・「考えてみましょう」「皆様はどうですか?」という投げかけの部分では、必ず立ち止まって答える
のです。
すなわち、
『著書からのインプットと同時に、アウトプットをする』
という方法で読み進めていくわけです。
これが、「セミナーを受講するように本を読む」というイメージ。
■セミナーの多くでは、
講師が一方的に話をするだけではなく、時に、
・隣の人としてディスカッションしたり、
・自分に当てはめてワークシートに記入してみたり、
・講師から質問があったり、そして答えたり
というシーンが、多かれ少なかれあります。
つまり、
『インプットしたら、アウトプット』
これを回すのが、ライブである
セミナーや研修の多くが持つスタイルであり、
この感覚を、イメトレのような感覚で、
読書をしながら一人遊びのようにやってみる。
すると、
読書にかけるスタンスが変わって
時間の使い方も変わって、
著者の問いへの対応の仕方
も変わるのです。
確かに時間はかかります。
でも、集中力もまして、得られるものも高まるのです。
■「セミナーを受講したと思えば、
丸一日時間をかけても断然よい」
と思えますし、びっしり書き込んだノートや、
本に書き込まれた意見やコメントを見ると、
なんだか、「やった感」が出ますし、実際に自分の中に残ります。
■ということで、まとめです。
【連休におすすめの「身になるビジネス本」の読み方】
として、
”「読む」ではなく、「対話する」イメージ”で読み進めること。
そして、
・インプットとアウトプットを同時に行う、を原則とし、
・著者の投げかけに対して、自分の状況に当てはめて考える
・本に、ツッコミや質問、意見を書きまくる
ことをオススメしたいと思います。
よろしければ、ぜひ。
最後までお読みいただき、誠にありがとうございました。
今日も皆様にとって、素晴らしい1日となりますように。
================================
<本日の名言>
人は教えることによって、もっともよく学ぶ。
セネカ(紀元前1世紀のローマの哲学者)
===============================