「脳のスタミナ」を意識することが、知的アスリートへの第一歩
(本日のお話 2097字/読了時間3分)
■おはようございます。紀藤です。
昨日は、1件のアポイント。
ならびに研修の企画でした。
*
さて、早速ですが本日のお話です。
最近、頭を使う仕事(研修企画など)が、
かなり集中してきております。
本当にありがたいことです。
そんな中、「より生産的に働く」上で、
大切だなぁと思い出した話がありました。
皆さまの参考にもなるかと思いましたので、
その話について気づきをご共有させていただきたいと思います。
タイトルは、
【 「脳のスタミナ」を意識することが、知的アスリートへの第一歩 】
それでは、どうぞ。
■「脳にはスタミナがある」。
こう聞くと、
どのように感じますでしょうか。
私たちは、
マラソンや筋トレをすると疲れると知っています。
ゆえに、
”肉体にはスタミナがある”
と自然と思っている。
しかし一方、
”脳みそは、いくら使っても
ずっとペースが落ちず、走り続けられる”
そう感じている人も、
少なくないように感じるのです。
(、、、が、皆さまいかがでしょう)
■こんな興味深い実験があります。
『意志力の科学』という本で、
このような実験が紹介されていました。
*
「味覚の実験です」という名目で、
お腹をすかせた学生を集めました。
被験者Aには「クッキー」を食べること、
被験者Bには「ラディッシュ」を食べることを要求しました。
ちなみに、どちらの被験者の目の前には
「クッキー」と「ラディッシュ」の両方が置かれています。
ラディッシュを要求された被験者は、
焼き立てホカホカのクッキーを目の前にして、
食べたくもない辛味大根を食べる事を選ばねばならない。
被験者Bは、
「クッキーの誘惑に意志の力で勝ち続けなければならない」
わけです。
*
5分間食べつづけてもらったあと、
味覚の記憶が消えるまで、15分の休憩を挟みました。
休憩時に、時間つぶしとして「パズル」を提供しました。
しかし、そのパズルは“絶対に解けない”ようになっています。
被験者AもBも、頑張って解こうとします。
しかし、解けない。。。
ではどれくらい粘り続けられるのか、を見てみると
被験者B:ラディッシュを食べさせられた学生(=意志力を使った学生)は、
被験者A:クッキーを食べさせられた学生(=意志力を使っていない学生)よりも、
【パズルへ取り組んだ時間が60%も短かった】のです。
、、、
この実験、どういうことなのでしょうか。
これで、何がわかるのか。
それは、
『「意志力が消耗される」ことを証明している』
ということです。
「我慢し続けると、
“我慢筋”が消耗されて、
我慢できなくなる」
のです。
■実験を行ったマーク・ミュレイヴン氏曰く
”このテーマで200件以上の研究が行われていますが、
すべて同じ結論にたどりついています。
『意志力は単なるスキルではなく、筋肉のようなもの。
腕や足の筋肉と同じように、使えば使うほど消耗し、
他のことをする力がなくなってしまう』のです。”
とのこと。
(参考:『意志力の科学』より)
■「意志力が消耗される」。
すなわち、
「脳にはスタミナがある」
とも言い換えることができるでしょう。
皆さまにも、こんなご経験がありませんか。
例えば、仕事でたくさんの「意志力」を使い、
ヘロヘロになった日。
帰りコンビニにふらりと立ち寄り、
目の前においしそうなシュークリームがあった。
ダイエット中だ、甘いもの控えなければ、、、
そう思うものの、今日はあまりに疲れている。
たくさんの「意志力」を使ってしまった。
我慢しようと一瞬思った。しかし、
シュークリームを食べたい気持ちで抗うことができない。
「もういいや」と、シュークリームを手に取り、
ふらりとレジに持っていってしまう。
、、、というようなこと。
(別にシュークリームでなくともいいですが)
これも、「意志力」を使い果たした結果です。
意志力を日中使ったから、
「シュークリームを我慢する」という意志力を、
発動させられなかったわけです。
■さて、この話から学ぶこと。
私達は「脳を使って仕事」をしています。
この「意志力」の話を考えると、
気合で集中力高く、
長時間働こうとしても、
「やるだけムダ」といえるのかもしれません。
それはまるで、マラソンを30キロ走って、
足もボロボロ、体力も枯渇してフラフラな状況から、
さらにペースをあげようとするかのごとく行為でしょう。
とすると、日々の仕事でも、
『「脳のスタミナ」を意識して、
上手にペース配分をすること』
も大事だし、
『そもそも「無駄に脳のスタミナ」を使わなくてよいように、
意思決定をしなくて良い習慣をつくること』
も大切です。
(どの服を着るとか、 どのルートで帰るとか、
どの昼ごはんを食べるとか、も含め、意志力を消費します)
また疲れたときは
『家に帰ってさっさと寝る』
これに限ります。
(眠れば「意志力」すなわち、
「脳のスタミナ」も復活します)
■「脳のスタミナ」を考えつつ、仕事を進める。
その観点があるだけで、
また日々の行動や選択も変わってくるように思います。
常にハイペースで走れる、
”プロフェショナル・長距離ランナー”のごとく、
「知的アスリート」としていいペースで走りたいもの。
「脳のスタミナ」、そんな観点から、
あらためて、そんな事を感じた次第です。
最後までお読み頂き、ありがとうございます。
本日も皆さまにとって、素晴らしい1日となりますように。
===========================
<本日の名言>
額に汗することを称えるのもいいが、
額に汗のない涼しい姿も称えるべきであろう。
怠けろというのではない。
楽をする工夫をしろというのである。
松下幸之助(松下電器創業者/1894~1989)
===========================