メールマガジン バックナンバー

2598号 2021年4月1日

4月1日に「やめること、はじめること」を考える

(本日のお話 2253文字/読了時間3分)

■おはようございます。紀藤です。

本日から新年度のスタートですね。

今日入社式の会社が多いかと思います。
心機一転、新しいことを始めたりするには
よいタイミングですね。

さて、本日のお話ですが、
そんな「やめること、始めること」をテーマに、
思うところをお伝えできればと思っております。

コーチングの問いの中で、

「未完了」

というキーワードがある、

なんて話を少し前のメルマガで
取り上げました。

※参考:2416号『心のモヤモヤは、「未完了」が原因だった』
https://www.courage-sapuri.jp/backnumber/9627/

今日は4月1日、新しい年度始め。

「未完了」&「ドラッカーの格言」を引用しつつ、
気づきと学びをご共有できればと思います。

それでは早速まいりましょう。

タイトルは、

【4月1日に「やめること、はじめること」を考える】

それでは、どうぞ。

■4月1日。

私ごとではありますが、
ちょっと前に子供が生まれて、
4月から大学院が始まり、

そういえば最近
運動する時間がないな、
うーん、何を止めよう、始めよう…?

と変化する生活リズムの中で、

時間の使い方を
再構築している時間が続いております。

■ちなみに、コーチング的に言うと、

こういった停滞感を抱えているときは、
無意識の内に

”『未完了』が放置されている”

と言われたりします。

「未完了」とは

・「やろうと思ってやっていないこと」
・「やめようと思ってやめていないこと」
・「過去の出来事の中で何か引っかかっていること」

のこと。

■「やろうと思ってやれてない」を放置しておくと、
ちょっと激しい比喩で表現すると、

”放置した生ゴミのように腐敗臭を放ち、
やがて自尊心を毀損させることになる”

ことになる。

その時はやらないから楽、
と思っていても、

「やんなきゃなあ…」
「整理しなきゃなあ」

と思っていることを
先延ばしにし続けると、

”喉にささった魚の小骨”
まではいかずとも、

”奥歯に挟まったホウレンソウ”
くらいの気持ち悪さが残るのです。

(例えば、

・今月の目標・計画を立てていない
・粗大ゴミを捨てていない、
・部屋の片付けができていない、
・急ぎではないメールの返信ができていない、
・謝りたかったあの人に謝れていない、

などなど)

私の場合、

“新しい生活リズムでの
時間の使い方を考え、整理する”

が「未完了」となっているのかも…
と思ったり。

■ゆえに、年度始めのような
何か切り替わりのタイミングでは、

これら「未完了」のことを
良い機会とも言えるかと。

ちなみに「未完了」を考えるには、
以下2つのシンプルな”問い”が効きます。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

問1
『「やめよう」と思っていたけれど
まだ止めていないことはなんですか?』

問2
『「やりたい」と思っていたけれど
始めていないことはなんですか?』

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

、、、

人それぞれでしょうが、

「やめよう」というものであれば

・二度寝してしまう
・テレビの視聴時間へらす
・ゲームの時間へらす
・ほぼ使っていないサブスクのサービスをやめる

などあるかもしれませんし、

「はじめよう」というものは

・ランニング/ウォーキングの習慣
・ストレッチ
・読書
・日記
・片付けの習慣

などありそうです。

(皆さまはどのようなことがありそうでしょうか)

■ちなみに、ここからが応用編となりますが、

「未完了」を考えるときに、
併せて考えたいと思うのが、

『何かを始める前に、
何を止めるか考えること』

です。

■やや話の視点が変えてみたとき
かのピーター・ドラッカーは、

「成果をあげるには、体系的廃棄が重要」

という話をしました。

こんな話です。

”仕事ができる者は、
多くのことで成果をあげなければならないことを知っている。

だからこそ集中する。集中するための原則は、
生産的でなくなった過去のものを捨てることである。

意識して体系的に廃棄をしないかぎり、
組織は次から次へと仕事に追われる。

行なっていてはならないこと、
もはや行なうべきではないことに資源を浪費する。

そのため、せっかくの機会を利用するうえで必要な資源、
とくに有能な人材が不足する”

(参考:『イノベーションと企業家精神』ピーター・ドラッカー)

■上記の話は、
「未完了」の話とイコールではありません。

ただ併せて考えると、
「充実した毎日を創り出す」上で
示唆に富むと感じるのです。

もし何かを”始めよう”と
ぼんやり思っていたとしても、

そこにある程度まとまった時間がなければ
始めることはできません。

、、、やりたい、でも無理か。

そうやって思考を逡巡させるうちに
結局先送りになってしまう、

ということもあるでしょう。

■、、、とすると、

”やめる”ことを決めなければ
“はじめる”時間を創り出すことは難しい、

となります。

ゆえに、

”やめること”と”始めること”

はセットになっているといえる。

同時にそれは、
「自分が何を大切にしたいか」
を改めて考える機会にもなるわけです。

■組織でも個人でも、
日々やることは実に膨大にあります。

その中で、

・「未完了」を終わらせること、
(始めること、やめること)

そしてその中でも特に、

・『やめること』を決めること

は最初のステップとして
とても重要かと思います。

節目では、自分にとって
ベストな時間の使い方、習慣を見直し、
“やめること、はじめること”を考える。

そうして日常を
少しずつアップデートさせていく。
バージョンアップさせていく。

それが、生産的かつ、
幸福度の高い毎日に繋がるのではなかろうか、

そんなことを感じた次第です。

最後までお読み頂き、ありがとうございました。
本日も皆さまにとって、素晴らしい1日となりますように。

=========================
<本日の名言>

計画のない目標は、ただの願い事にすぎない。

サン=テグジュペリ(フランスの作家・飛行士/1900-1944)

=========================

365日日刊。学びと挑戦をするみなさまに、背中を押すメルマガお届け中。

  • 人材育成に関する情報
  • 参考になる本のご紹介
  • 人事交流会などのイベント案内

メルマガを登録する

キーワードから探す
カテゴリーから探す
配信月から探す