深酒した翌日の学び ー淡々としたリズムは大事
(本日のお話 1554字/読了時間2分)
■おはようございます。紀藤です。
昨日はある事業部の皆様への
ストレングス・ファインダーの研修でした。
参加者の皆さまの理解が深く
私自身、大いに刺激をいただきました。
ご参加頂きました皆さま、
ありがとうございました!
*
さて、本日のお話です。
今日は
”毎日のリズムと生産性”
について思うことがありました。
今日はそんなお話について
皆様に思うところを、
ご共有させていただければと思います。
(本日もゆるいお話でございますので
気楽に読んでいただければと思います)
それではまいりましょう!
タイトルは
【深酒した翌日の学び ー淡々としたリズムは大事】
それでは、どうぞ。
■一昨日に会食があり
久しぶりかつ、
大変楽しかったためか、
思いの外飲みすぎてしまいました(汗)
そのため朝起きたら
ややお酒が残っている感覚があり、
ゆえに、ちょっとぼーっとして
朝のうちにメルマガを書き終えることができず
夕方に書くことになりました。
■そんな中で、
ぼんやりと思っていたのが
やっぱり
「規則正しく寝て、
規則正しく起きて、
規則正しく仕事を始める」
というのは、
日々のパフォーマンスを保つために
重要な要素だよな、
と思っていたのでした。
■そして、思い返すと
お仕事でも成果を出している方は
同じような事を言っていたことを思い出します。
先日お食事を
ご一緒させていただいた社長は、
「睡眠時間を
7時間30分は取るようにしている。
スマフォのアプリで測定している」
といい、睡眠時間のリズムを
死守していると言いました。
*
私がお世話になった
前職の先輩かつ社長は、
「会食では
次の日にお酒が残らないように、
お酒はグレープフルーツサワーだけにしている」
といっておりました。
おそらく、グレフルサワーと
身体の相性が良い(分解してくれる?)のでしょう。
*
また別のお世話になっている先生は
「朝5時に起きて
筋トレをしてから仕事をする」
といっておりました。
■三者三様ではありますが
皆がそれぞれ
「自分の中で規律を保ち
生産性を高めるマイルール」
を保持し、
実行しているんだな、
と一部から連想して思います。
■そして、
こんな話を思い出しつつ、
そしてお酒でちょっとリズムが崩れた1日を振り返りつつ
「淡々とした繰り返しこそ
生産性を高める秘訣である」
と極めて重要な日々の儀式である、
と改めて思います。
というのも、
リズムが崩れると
元に戻すのに時間がかかるのです。
例えば、お酒を飲みすぎて
朝残ったとすると、
その影響は翌日に影響し、
それが完全復活するのは
その翌々日だったりします。
つまり、その1日でペースが乱れ、
取り戻すまでに時間がかかります。
集中力の糸が切れるとすると
それが繋がるまでに、
これまた暫く掛かるのが大変なのです。
■私の話で卑近ですが、
寝て、起きて、
ストレッチと
体幹トレーニングをして、
メールなどを返信して
メルマガを書いて、
お仕事をして
そして1週間に2回位は走って、
夜はノンアルコールビール(一番搾り 零)を
飲んで、そしてまた寝る、、。
こうした淡々とした行為は
地味なようですが
”自分にとっての
最も生産性が高いリズム”
とも言えます。
■私の好きな
ストレングス・ファインダー
(クリフトンストレングス)
で紹介されている生産性を高める資質の一つに
『規律性』
というものがあります。
”構造化され系統化された
ルールを設けることで生産性を高める”
という資質です。
まさに自らのうちにある
「規律性」を活用しようとすべく、
こうした日々のリズムを
淡々と刻み続けることは
パフォーマンスの高い毎日を送るために
重要だな、と思うのでした。
■そして頑張ったら、たまには、
リズムを崩しても良いという
状況を用意して
ご褒美として
大いに飲み、歌い、踊り?
遊んでみることもよし
そんなことを
粛々と実行することが
遠く高い山も登りながら
長期的な充実感を持ち、
楽しく過ごすコツなのかもしれない、
そんなことを思った次第でございます。
ということで
「淡々としたリズムは大事」
というお話でした。
最後までお読み頂き、ありがとうございました。
==========================
<本日の名言>
人生にとって健康は目的ではない。
しかし、最初の条件なのである。
武者小路実篤
==========================