週末の1日を、2倍楽しむための活動
(今日のお話 1554文字/読了時間2分)
■おはようございます。紀藤です。
土曜日は、朝8時から三郷市でテニス。
日曜日も、朝8時から大宮でテニスの試合でした。
私の住まいは東京都北区。
ですから、土日にも関わらず、
朝6時過ぎに家を出て昼までテニス、
というのが、最近の
週末のルーティンになっています。
何だか学生時代の、
”部活動”みたいになっています。
ちょっと、テニスのしすぎで、
妻の信頼残高を失いがちな今日この頃(汗)
クリスマスに向けて、
バックアップを考えたいと思います。
(とかいってみたり。)
*
さて、本日のお話です。
ここ最近の私のテニス漬けの週末。
でも、良い影響もあるのです。
それは、平日週末関わらず、
「早起きのリズムが出来た」
ということ。
今日は、”早朝テニス”と、
「早起きの習慣」
の繋がりについて思うことを
皆様にご共有したいと思います。
それでは、どうぞ。
■テニス好きが知る人ぞ知るサイトで、
「テニスオフ」
というサイトがあります。
これテニス仲間を募るための、
SNSのサイトです。
例えば、
テニスコートをとったけれども、
一緒にやる仲間がいない。
そんな時に、掲示板を出して仲間を募ることができたり、
または、テニスがしたい、というときに、
空いているコートを持っていて、
かつ仲間を探している人を探すことができる、
そんな機能を持つサイトです。
私は、このサイトを知り、
頻繁に使うようになってから、
”土日の8時から早朝テニスをする習慣”
が始まりました。
そして、ふと気が付けば、
この生活にしてから、
土日にダラダラすることがなくなりました。
朝イチから予定が入っていますし、
しかもキャンセルするわけにはいきません。
ちょっとしんどくても、
一応何とか起きて、テニスへ行きます。
そして、やっているとテンションが上がってきます。
しかも、ひと仕事(=テニス)終えても、
まだ昼過ぎ。
結果的に、時間がまだまだあることになります。
しかも運動をしていて、
身体も頭も冴えている。
そうすると、1日1予定だったのが、
1日2予定くらい入るようになるのです。
例えば、
「テニス+読書」
「テニス+妻との買い物」
「テニス+友人とお茶」
このように、1日をより有意義に使えるようになりました。
■では、これを実現させたきっかけは何か。
それを考えたときに、
『朝イチに、外でのスケジュール(テニス)を入れた』
ことだと思ったのです。
なんだ、そんなことか、
と言えばそうかもしれません。
ですが、たったそれだけも、
”1日の時間が多く出来て、
より充実した週末をおくれるようになる”
という結果を得ることができたわけです。
しかも、その気持ちよさは、
溜まったストレスを大幅に解消してくれ、
平日のパフォーマンスにも影響を与えている。
そのように感じるのです。
■きっと私以外にも、
「もっとよい、充実した1日にしたい」
と考えている方は、
多くいらっしゃるのではないかと思います。
そしてそのための一つのきっかけが、
”週末の早起き”
となりうる方も、
いらっしゃるかもしれません。
別にテニスを朝にしよう、
という話ではありません。
しかし、早起きのため、
効果的な方法として、
・前日早く布団に入る
・寝る前にモノを食べない(眠りを深くする)
・翌朝の準備をする
事以上に
『朝イチに、誰かとのスケジュールを入れる』
(=キャンセルできない朝イチの活動を入れる)
ことが非常に効果的、かつパワフルで、
”1日を2倍に感じさせるごとき活動”ではないだろうか、
そのように思ってやみません。
朝カフェでの読書でも、
散歩でも、ランニングでも、
勉強会でも、何でも良いと思います。
何か自分の興味があることを、
誰かを誘って、外出とセットでスケジューリングしてみる。
そうすることで、
意志に頼らず、人を巻き込み
良いリズムが作れるようになるかもしれません。
一つの参考として、よろしければ。
最後までお読みいただき、ありがとうございます。
今日も皆様にとって素晴らしい1日になりますように。