「計画」と「実行」を分離させてはならない
(今日のお話 1785字/読了時間2分半)
■おはようございます。紀藤です。
昨日は、妻とともに、
入間のアウトレットパークへ。
その後、そのまま夕方からはテニス。
また『サウンド・オブ・ミュージック』という1960年代の、
名作映画を見たのですが、
とんでもなく面白いですね。
オススメされて見てみたのですが、
50年前の映画にも関わらず、
今の時代でも全く色褪せることない作品でした。
まだ見られていない方は、ぜひ。
*
さて、本日のお話です。
先週参加した「ドラッカー塾」。
本日はそのドラッカーの学びから、
”モチベーション”にまつわるヒントについて、
学んだことをご共有させていただきます。
テーマは、
”「計画」と「実行」を分離させてはならない”
それでは、どうぞ。
■ しばしば組織で見かける光景。
(上司が部下に対して)
「経営会議で、今期から戦略が変わりました。
というわけで、明日からはAシリーズを売ることになったので、
皆さん、よろしくお願いいたしますね。」
はたまた、
「週末に色々考えて、
来週から、新しい営業計画を考えたんだ。
ぜひ皆も、この計画に沿って、頑張って力を尽くしてほしい。」
みたいなシーン。
そして、それを聞いたメンバーは
口に出さずとも、心の中で、こう思ったりします。
「また言っていることが変わったよ。
少し前もそうだった。
ああ、またこうやって来月も
”計画”が変わるんだろうな。」
そして、図らずも、
モチベーションが下がってしまう、
みたいな場面です。
■ 多くの組織において、どうやらかくの如き状況は、
たくさん起こっているようです。
では、何が問題なのでしょうか?
「計画や戦略」が、変わるからでしょうか?
もちろん、それもあると思いますが、
一方、ビジネス環境は大変なスピードで変化をしている。
だからこそ、それに合わせて、
「計画や戦略」がすぐ変わることも致し方ない、
むしろそうしてこそ結果が出るものだ、
という経営者もいます。
加えて、戦略を決めるべく立場の人も、
然るべくしてそのポジションになられたわけですから、
だから現場で「上はわかってない!」と
言われるほど、「本当にわかっていない」かというと、
実はそこまででもないのではないか、
とも思うわけです。
(実際のところは、その会社、その人次第だと思いますが)
■ ここで、この問題、すなわち
「上司が部下に、上で決めたことを投げる」ことの問題点について、
ドラッカーは、とある”マネジメントの原則”を示しています。
上司が、部下をマネジメントする上で、
欠かせない、鉄則のような方程式です。
それが、
『「計画」と「実行」を分離させてはならない』
というもの。
さて、これは、どういうことでしょうか。
この言葉通り、
”「計画」をした人が、「実行」をすること。”
これが、マネジメントをする上で、
”個人が仕事に主体的に取り組み、
高いモチ―ベションを維持する上で
欠かせないことである”
とドラッカーはいうのです。
■ 先ほど前述した例でも、
「経営会議で、今期から戦略が変わりました。
明日からはAシリーズを売ることになったので、よろしく」
と、上が会議室で色々と”計画”をして、
「販売計画は、私達が決めたから。
キミはやってくれればいいから」
と”実行”だけしてくれ、
とぶん投げたとしたら。
能力のある先輩が、
まだ未熟なメンバーに
「売れたいなら、オレのいうことを聞いてればいいんだ。
お前は黙ってやればいい。」
と、”計画”は先輩がして、
後は操り人形のごとく、その通りやれと
”実行”だけ、促したとしたら。
どちらの場合も、
「よっしゃー、やるぞ!」
とは、恐らくならないはず。
■ 人は、感情の生き物です。
給料をもらっているからやれ、
上司の命令だからやれ、
と言われても、なかなか
心がついていかないもの。
大人でも、子供でも、
「自分が決めたこと」
「自分がいいと思ったこと」
だからこそ、
その仕事なり行動を
自分なりに工夫したりできるし、
「自分でやろう」
「やり遂げよう」
と、心の底から、
コミットできるようになるはず。
■ 逆を言えば、仕事を渡す上司だけでなく、
「仕事を受け取る部下・メンバー」の場合も同じ。
決められた指示の中で動く必要がある状況において
上からの指示を、ただ待たない。
計画が決まっているからと、
思考を停止するのではなく、
「自分で何か工夫できることはないだろうか」
「どうしたらより質が高い結果を生み出せるだろうか」
と上からの指示、計画の中で、
”マニュアルの行間を埋める”ごとく、小さな工夫をすること。
それが、自分自身のやりがいを
高めることになるのでしょう。
と、いうわけで、
ドラッカーの言うように、
仕事を渡す側(上司)も、そして受け取る側(部下)も、
【「計画」と「実行」は分離していないか】
と常に考えること、そして、
【自分自身が「計画」し「実行」している感覚を持てるよう、
どういった工夫ができるのか】
を考え続けることが、
日々をモチベーション高く、
楽しく仕事をする上で、大事なことなのだと、
改めて思った次第です。
自ら「計画」し、「実行」してまいりましょう。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
今日も皆様にとって、素晴らしい1日となりますように。