メールマガジン バックナンバー

416号 2014年11月17日

聖なる道とは「よき仲間」

■おはようございます。紀藤です。

先週金曜日、とある会社様の「7つの習慣」の研修の後に、
懇親会に参加させて頂きました。

皆さん、本当にエネルギッシュで、
かつ家族のように繋がりが深く
一緒にいるだけで、こちらまで楽しい気分になってしまいました。

一人でなく、チームだからこそ発揮できる力、
そんなことを感じさせられた時間でした。

と、いうわけで、
今日は「仲間」について語られた
あるお話を一つ、ご紹介したいと思います。


お釈迦様の十大弟子のひとりで、多聞第一尊者(たもんだいいちそんしゃ)といわれているアーナンダは、
二十歳のときから三十年間、お釈迦様のかばん持ちとして歩むことになりました。

十年以上経ったある日、
アーナンダはお釈迦様に向かってこのようなことを言いました。

「お師匠様、頭の中にふと、ある概念が宿りました」

「それはどんな概念か」

「私たちは、よき仲間を得るということは、聖なる道の半ばまで来たと思ってもいいのではないでしょうか」

聖なる道というのは、心に曇りや苦しみがなくなり、
いつも明るく穏やかに生きていけることです。

それを聞いたお釈迦様は、このように言いました。

「アーナンダよ。
 よき仲間を得るということは、聖なる道の半ばではない。
聖なる道のすべてである。
 よき仲間を得るということは、闇の中で迷ったときに、手を引いてくれる友人がいる。
 闇を照らしてくれる友人がいる。
 それをよき仲間と言う」

私たちは、暗闇の中を灯火なくして歩くことはできません。

よき友は灯火になってくれ、
苦しいときにはその思いを聞き励ますとともに、解決方法を教えてくれる。

そして、喜んだときは、共に喜びを分かち合ってくれます。

「笑顔で光って輝いて」小林正観 著


■どんなにすごい人物だったとしても、
一人で出来ることは、たかだか知れています。

苦しいとき、嬉しいときに
共にその痛み、喜びをわかちあってくれ、
そして共に歩むことができる「よき仲間」がいたら、
その価値は計り知れないでしょう。


■「7つの習慣」においても、
私達が目指す最終的なゴールは

”第六の習慣 シナジーを創り出す”

ことである、といいます。

人と協力して、一人では成し得ない大きな成果を創ること
それが私達の生み出せる最高の結果である、

コヴィー博士がいいたかったことは、
このことだったのではないかと思います。


■現代、インターネット、スマートフォンが普及して、
人間関係が表面的になっている、
なんてことも言われがちな世の中ですが、
だからこそ、人と人が生み出す
「深いつながり」とか「仲間の大切さ」
というものの価値を、
改めて考えることが大切なのだろうな、
と思った次第です。


最後までお読み頂き、ありがとうございます。
今日が皆様にとって、素晴らしい一日になりますように。

【本日の名言】 逆境における仲間は、苦難を軽くする。
               
                トーマス・フラー  

365日日刊。学びと挑戦をするみなさまに、背中を押すメルマガお届け中。

  • 人材育成に関する情報
  • 参考になる本のご紹介
  • 人事交流会などのイベント案内

メルマガを登録する

キーワードから探す
カテゴリーから探す
配信月から探す