メールマガジン バックナンバー

1620号 2018年7月24日

本当に誰かとの関係を深めたいと願うのであれば、自らがまず「裸」になること

(本日のお話 2153字/読了時間2分)


■おはようございます。紀藤です。

昨日は1件のアポイント。
ならびに、社内の打ち合わせ、
企画書作成などでした。

また夜は、人材開発のイベントに参加。

「システム・コーチング」という、

”人間関係の質を高める”

というアプローチについて、
触りではありますが、学んでまいりました。

これからの組織で、とても重要になりそうな、
そんな考え方でした。



さて早速ですが、本日のお話です。

先程、「システム・コーチングについて学んだ」、
というお話をいたしましたが、多くの方にとって
「なにそれ?」という聞き慣れない単語かと思います。


しかしながら、その説明を聞く中で、
働く上でも、またプライベートで過ごす上でも、
とても大切な考えだよな、

と思うことがございましたので、
本日はそのお話を、皆様に共有させていただきたいと思います。


タイトルは、


【本当に誰かとの関係を深めたいと願うのであれば、
 自らがまず「裸」になること】。


それでは、どうぞ。



■「システム・コーチング」。


”コーチング”という言葉は、
だいぶ有名になってきましたが、

「システム」がつくと、
急によくわからなくなりますね。



この「システム・コーチング」なるものは

”組織を一つの「システム」として考えて、
 コーチングをする手法”

だそうです。



■ちょっと、小難しくて、
あまり関係ないような話に聞こえるかもしれません。
が、実は誰しもが関係がある話。

そして今、この手法が流行ってきているのも
理由があるようです。


例えば皆さまの職場でも、


「なんか、空気が悪い、、、」
「なんとなく、皆本音を言っていない気がする」
「お互い心の中で責め合っている」

、、、

みたいに、お互いの”関係”に気持ち悪さ、
あるいは「課題」を感じたこと、
これまでに(あるいは今)あるのではないでしょうか。

(よく、ありますよね?!)


そして、これまた感覚でわかるのですが、
そんな「職場の人間関係が悪い」状態が続くと、

”仕事でも、職場全体で成果が上がらない”

ということが起こるのです。



■この現象について
MIT(マサチューセッツ工科大学)の
元教授でダニエル・キム氏という方が、

『組織の成功循環モデル』

なるものを提唱し、話題になりました。

どんな内容かというと、こんなモデル。


”1,「関係の質」
   ↓
 2,「思考の質」
   ↓
 3,「行動の質」
   ↓
 4,「結果の質」
   ↓
※以下1~4の繰り返し”


要は、

「1、関係の質」が良いと、
(=人間関係がいいと、)

「2,思考の質」が良くなり、
(=いいアイデアが浮かび、ポジティブになる)

「3,行動の質」が良くなり
(=より良い行動ができる)

「4、結果の質」が良くなる。
(=ますます良い結果が生まれる)

そして、結果が良くなると、
関係も良くなって、ますますハッピー、、、

こんな”好循環”が生まれる、
という理論です。


まあ、平たく言えば、

『「人間関係」は良いほうがいい、だって結果が良くなるから。
 だから、「人間関係」は良くすべし』

という話ですね。


■しかしながら、どうすれば、
そんな人間関係を良くできるのか?

わかっていても、嫌いな人は嫌い。

いってもメリットもないし。。。

そんな中、「組織のグッドサイクル」を実現するために、
先述の「システム・コーチ」は何をするのか?


そんな話について、
この「システム・コーチング」を導入している
企業内のコーチ(つまり社員の一人)が答えられた話が、
とても印象的でした。



「まず、本音を言っても良い
 ”安全な場所”である、と理解してもらうことです」
 
 その場所をセッティングすることは、
 「システムコーチング」でいくつかのテクニックがあります」


「、、、ただ。」


「最後には、いろんな
 ツールや手法はあるけれども、
 いちばん大事なのが、

 『自分が裸になること』なんです。
 
 社内で進めようとする自分が、
 一番言いづらいことを言うこと。

 自分自身が、怖くても本音を言うこと。

 自分自身が「鎧」を脱ぎ、「裸」になっていくこと。

 そして、このことでしか、
 「関係の質」には踏み込めないと思います」


、、、そう、語られたのでした。

外部の人でなく、社内の人です。

それが社内の人間に、口火を切る。
それは大きなリスクがあることです。

しかし、その覚悟と、
語られている内容を聞き、このことに、
強く共感したのでした。



■「組織の成功循環モデル」も含め、
世の中には色々な「理論」があります。

そして、それを実現する
「ツール」や「考え方」もあります。

確かに便利で、使える武器でしょう。


しかしながら、です。

そのツールに頼って、
リスクなく、覚悟もなく、
なんとなく実行しても、
それが形になることはないのです。

どんな研修でも、絶対そう。


あらゆることを進める上で、
「聖域」のような、本当に厳しい領域が、
組織にも人にもあって、そこに踏み込まないと、
果実を手に入れることができない、

そう、しばしば思うことがあります。

すなわちそれは、

『それを進めようとする自分が、
 一番言いづらいことを言うこと。

 自分自身が、怖くても本音を言うこと。

 自分自身が「鎧」を脱ぎ、「裸」になっていくこと。』

先程の、その言葉に表されると思うのです。


■”覚悟こそが人を変える”

このことは、

・研修を企画する人事の方でも、
・チームを変えたい、というリーダーの方でも、
・誰かと関係を深めたい、という思うあらゆる人も、

皆に当てはまることでしょう。


「評論家」にならず、「実践者」になること。

仕事においても、
プライベートにおいても,


【本当に誰かとの関係を深めたいと願うのであれば、
 自らがまず「裸」になること】、


そんな”あり方”の大切さに、
考えさせられた次第です。

常に、勇気を持っていたいものですね。

最後までお読み頂き、ありがとうございました。

本日も皆様にとって、素晴らしい1日になりますように。


==============================
<本日の名言>


何人も永く仮面をかぶり得ず。
偽装はやがて自己の天性へ還る。
仮面を長いこと身につけることはできない。

セネカ

==============================

365日日刊。学びと挑戦をするみなさまに、背中を押すメルマガお届け中。

  • 人材育成に関する情報
  • 参考になる本のご紹介
  • 人事交流会などのイベント案内

メルマガを登録する

キーワードから探す
カテゴリーから探す
配信月から探す