メールマガジン バックナンバー

1721号 2018年11月3日

”学び”における最重要事項とは「そんなの知ってるよという話」を、実際にやるかどうか

(本日のお話 1907字/読了時間2分半)


■こんにちは。紀藤です。

昨日は、3件のアポイント。

ならびに、午後からは、
某外資系有名IT企業のオフィス内にある、
本物の茶室にて、数社の人事が集まり、

「お茶会をしつつ、人事の情報交換会」

という何とも稀有な場に
参加させていただきました。

日本文化の奥深さは、
自分が歳を重ねるほど、また物事を知るほど、
本当に素晴らしいものがあるな、と感じていますので、

その片鱗に触れることができて、
とても充実したひとときでした。

また、夜は、次世代リーダーの方向けの研修
『リーダーの4つの役割』の後の懇親会に参加。

参加者の方から、色々とお話が聞けて、
これまた、とても充実した時間でした。



さて、本日のお話です。

昨晩、研修の懇親会に参加をしながら、
受講者の皆さまと話をしつつ、ふと思ったことがございました。

本日は、そのことについての気づきを
皆さまにご共有させていただきたいと思います。


タイトルは、


【”学び”における最重要事項とは
 「そんなの知ってるよという話」を、実際にやるかどうか】。


それでは、どうぞ。


■ある程度、本を読んだり、
研修を受けたりしている方であれば、

実はどこで言っていることも、
さほど変わらないということに気がつくものです。


例えば、
「自分を変える」とか、
「リーダーシップ」のようなジャンルで言えば、

・自ら動くこと
・主体性
・当事者意識
・まず試してみよ
・失敗は成功の母である

・ミッションを持て、
・目標を持とう
・夢を持つ、ビジョンを持つ
・やりたいことを100コ描く
・欲しいものを写真で張り出す

などなど、
言葉を変え、品を変え、
同じような”概念”が大事である、と伝えられます。


■同様に、それが、

資格取得であれ、
プレゼンスキルであれ、
営業スキルであれ、
接遇であれ、
税金対策であれ、

”特定のジャンルの本”を5冊ほど読めば、
重複しているところがいくつもあるもの。

そして、新しく読むたびに、

「あ~、それね。知ってる知ってる。
 前も聞いた(読んだ)」

と感じたりします。


■実際、研修もそうです。

実は、

「リーダーシップ論」
「マネジメント論」

で言われることも、
結局、紐解いていくと、
形は違えど、本質は同じです。

”ものすごく基本的なこと”
”どこかで聞いたことがあること”

に帰結していくのです。



例えば、昨日から実施させていただいている、
『リーダーの4つの役割』という研修でも、

リーダーが行うべき重要な役割とは、

『方向性を示すこと』

である、とお伝えしました。

つまり、ミッション・ビジョンが大事、という話であり、


1,チームの”ミッション””ビジョン”を作ること

2,メンバーと共に、話し合ってそれらを作ること


これらを、ぜひやりましょう、
とお伝えするのです。


■すると、多くの参加者は、
深く頷いてくれます。

やっぱり、ミッション、ビジョンが大事なのだ。

それはそうだよね。わかる、わかる。

ドラッカーも、コヴィー博士も、
やっぱり皆同じことを言っている。

きっと、必要なことに違いない。

、、、と。


しかし、です。

”実際それらのアクションを、 
職場に戻ってやるのかどうか”

ということ。

ここに、参加者によって
大きな、大きな隔たりあるのです。


■「その話、知っているよ」ということを、
実際にやっているかどうか。

あるいは、「やっぱり大事だよね!」思ったことを、
実際にやるかどうか。

結果、「やらない人の方」が、
圧倒的に多いのです。

当たり前のことで、聞いたことがあること・

「それをやるかどうか」

こそが、一番重要であり、
それがなければ、あらゆる「学び」は、
形になることはなく、ただの”知識”にしかすぎません。

倉庫にしまってある、ピカピカの車。
(でも、一度も使われない)

箱にしまったままの、切れ味抜群の包丁。
(でも、一度も使われない)

大変素晴らしい、客人用の茶器。
(でも、一度も使われない)

、、、そうなっては、
「価値」を生み出しているとは言えないのでしょう。

”知識”は、実際の生活に活かしてこそ、

です。

知っているだけでは、
大切にしまっているだけでは、
せっかく得た”知識”も浮かばれません。

繰り返しますが、

「使ってこそ」
「実行してこそ」

なのです。


■こういう類に、聞いたことがあることは、
幾つもあるものです。


・やりたいことを100コ書き出してみる

・自分のなりたい姿を言語化してみる

・今年の目標を年明けまで立てる

・これから3ヶ月の目標を書き出しまとめてみる

・毎日10分手帳に向き合い、今日のイメージする習慣を作る

・会議に入る前に、今日の目的を皆に共有する
 そして、生産的な場にする


、、、どこかで聞いた事がある話。

やったら良い!と思った話。

きっと大切なんだろう、と思う話。


それらを、いくつ、やったのか。

これらを、軽んじることなく、
実際にやったのか。

そこを深く、真剣に考えることこそが、
「学び」が形になり、「成果」となるのです」

そのことを、片時も忘れてはならない、
そのように思います。


ゆえに、

【”学び”における最重要事項とは
 「そんなの知ってるよという話」を、実際にやるかどうか】。

であるのだろう、

そんなことを、昨日の参加者の方が、

「大切だと思った。やってみたい」

とおっしゃられていたコメントを聞きながら、
エールとこれからの期待を込めて、思った次第でした。


最後までお読みいただき、ありがとうございました。


================================
<本日の名言>

行動は必ずジも幸福をもたらさないかもしれないが、
行動のないところに幸福はない。

ベンジャミン・ディズレーリ
================================

365日日刊。学びと挑戦をするみなさまに、背中を押すメルマガお届け中。

  • 人材育成に関する情報
  • 参考になる本のご紹介
  • 人事交流会などのイベント案内

メルマガを登録する

キーワードから探す
カテゴリーから探す
配信月から探す