我々現代人は、もしかすると「奴隷」になっているのかもしれない
(本日のお話 1885字/読了時間2分)
■おはようございます。紀藤です。
昨日は2件のアポイント。
また、お世話になっている某IT企業の
管理職の皆さまに『7つの習慣』の説明会の実施。
皆さま、ワークに積極的にご参加いただき
大変話しやすく、楽しい場でした。
(U社の皆様、ありがとうございました!)
また夜からは、
『Nexting経営者倶楽部』なる、
経営者、医師、士業の先生などが集まる、
学びの場に参加。
ゲストは、東工大の教授であり、
文化人類学者である上田紀行先生。
講演を聞き、その後、
先生も含めて飲みに行くという、
なんとも贅沢な時間でした。
*
さて、本日のお話です。
昨日、上田紀行氏のお話のテーマは、
今流行りの「リベラルアーツ」。
その内容が、非常に有意義で、
感銘を受けると共に、
「現代人の私達のスタンス」
について、深く考えさせるものでした。
本日は、昨日の学びも含めて、
皆さまにご共有させて頂きたいと思います。
タイトルは、
【我々現代人は、もしかすると「奴隷」になっているのかもしれない】。
それでは、どうぞ。
■「リベラルアーツ」という言葉。
少し前から流行っていますね。
Amazonで
”リベラルアーツ”
”教養”
と検索すると、
ものすごーくたくさんの
書籍が登場してきます。
それくらい、時流に乗っているテーマだなと思う、
そんなキーワードです。
*
ちなみに、そもそも
『リベラルアーツ』
とは、一体何なのでしょうか?
この言葉を、調べてみると、
以下の事がわかりました。
”古代ギリシア(紀元前400~300年前)に源流を持ち、
「奴隷から自由市民」になるための学問”
とのこと。
その言葉を見ても、
「リベラル」(=自由にする)×「アーツ」(=技法)
ということで、
”私達が自由になる学問”
である、というのがそもそもの言葉の由来だそうです。
■もう少し掘り下げてみると、
更に面白い事がわかります。
それは、
”「奴隷」と「自由市民」”
という言葉の定義。
古代ギリシアでは人の身分は2つで
「奴隷」、あるいは「自由市民」であったと言われます。
そして、有名なアリストテレス先生によれば、
それぞれの言葉の定義は、以下のようなものである、とのこと。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
「自由市民」・・・政治、共同体の運営、哲学、知の探求に生きる人たち
「奴隷」・・・自分の頭でものを考え、真理を探求することはないが、
主人の命令に従えるくらいの知性は持っている人
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
とのこと。
そして、上記の2つの定義を読み流さず、
今一度、よーく、考えてみてほしいのです。
そして、こう、問うてみてほしいのです。
・自分は、どちらに当てはまるだろうか?
・今の世の中に生きる人は、
果たして、自由市民と奴隷、どちらなのか?
・私達は、真理を探求しようとしているのだろうか?
・もしかすると、思考を放棄して、
主人(会社・周り)の命令に従っているだけではなかろうか?
、、、と。
■そんな視点で見てみると、
ふと疑問が浮かびます。
「現代の私達は、”自由市民”に見えて、
実は、誰かの命令に従って生きる”奴隷”ではなかろうか?」
と。
*
東工大という、
日本を代表する理系の大学で、
リベアルアーツセンターを作った上田氏は、
こんな話を語られていました。
「今の世の中は、”すぐに利益になるもの”を求める。
物理、数学、英語、化学。受験にはこれが役に立つ。
だから学生も、そればかり勉強する。
そして大学も20年間、そのことに集中してきた。
しかし、その結果
”誰かが作った問いは解決できる”し、
”答えがある問題を解く”ことは早い、
そんな人材が増えた。
しかし、今、答えがない世の中で、
大事なことは、答えがある問題を早く答えることではない。
最も大事なのは、
『自ら問いを立てること』
なのである。
そしてそれこそが、AIと人間の違いである」
、、、
そんなお話が印象的だったのでした。
■今の日本の世の中の構造も、
現代の資本主義のこの流れも、
少し学んだだけで、戦後に拡大した数十年の
ごく僅かな歴史しか持たないことに気付きます。
今は当たり前とされるものを、盲目的に信じるのか。
それとも、深く考えるのか。
誰かが出してくれた課題、問題を解くことに終止する。
あるいは、現代の、会社の問題点を自ら考えるのか。
、、、そしてその答えによっては
もしかするとキツい表現になりますが、
アリストテレス先生の言う、
「奴隷」
と同じいなっているのかもしれません。
というわけで、
・世の中を俯瞰してみること
・何が正しいのか、考えようとすること
・世界の理に興味を持ち、探求すること
・自ら問いを立てること
、、、すぐに役に立つことが注目される世の中ですし、
私自身も、その文脈に生きています。
とはいいつつも、
己の「知性」を高めるため、
そして、「自由な精神」を獲得するため、
学び続けることが大事なのだろうな、
そんなことを強く思った次第です。
自戒を込めて。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
今日も皆さまにとって、素晴らしい1日になりますように。
================================
<本日の名言>
見聞を広くしなければならぬ。
小さな考えでは世に立てぬ。
大村益次郎
================================