大切なことは、意志力が消えないうちに
(本日のお話 2503字/読了時間4分)
■おはようございます。紀藤です。
昨日は、3件のアポイント。
また、これから大きなプロジェクトが動きそうなお話がいくつもあり、とても楽しみです。
アクセル全開で、どんどんチャレンジしていきたいと思います。
*
さて、早速ですが本日の話です。
最近、日常生活の中で、特に意識していることがあります。
それは、
”自分にとって有益な習慣を残し、
なんとなくやっている悪習慣を押し出すこと”、
です。つまり、「習慣のアップデート」とでも言えるでしょうか。
その活動の中で、新しい習慣を実行しようとする場合、
大切な「実行する上でのポイント」があるな、と思いましたので、
本日はそのお話について、皆様にご共有させていただきたいと思います。
タイトルは、
【大切なことは、意志力が消えないうちに】
それでは、どうぞ。
■週末に行った「目標達成ワークショップ」において、
参加された方と、毎週の「第2領域」の活動を報告しあっています。
「第2領域」と言うのは、”緊急ではないが、重要なこと”を意味します。
すなわち、
・英語の勉強とか、
・自分のミッションを書き出すとか、
・本を読むとか、
・ランニングするとか
・新しいビジネスのアイデアを考えるとか
・毎日日記を書く、など
人によって様々ですが、
「将来につながる重要な活動」と言えます。
「やったほうがいいとなんとなく考えていること」とも、
言えるかもしれません。
■私もそれらの「第二領域」を実行するため、、
日々小さな活動をたくさん行っています。
一つ一つはとても小さな活動。
しかし、自分を磨く上で大切な活動であり、
それらの”重要な小さな活動”で日常生活を埋め尽くすことで、
きっと自分はもっと加速しける、と思えるのです。
例えば、私の場合だと
・英語のラジオを聴く(毎日)
・瞬間英作文を1パート行う(毎日)
・新聞を読む(毎日)
・明日の計画(未来日記)を書く(毎日)
・今日の感謝を手帳に書く(毎日)
・ニュースピックアカデミアの映像を1本見る(毎日)
・読書する(毎日)
・ストレッチをする(毎日)
・ランニング、またはムエタイジムへ行く(週2回)
・体幹トレーニング(週3回)
などを、日々の活動の中に入れています。
これらが、本当にインパクトある活動かどうかはまだ検証中。
しかしながら、読書や勉強、体のメンテナンスは
自尊心を保つ上で、自らを陳腐化させない上で重要なことだと、
感覚的には感じつつ、続けているわけです。
■しかし、これらの活動を続けるにあたって、
ふと気づくことがありました。
それは、
『楽に”第二領域”ができる時と、実行が極めて辛い時がある』
ということでした。
そして考えた時、実行するのが”極めて辛い時”というのは、
「意志力が消耗しきった後に行動すると極めて辛い」
と言うことにふと気がついたのでした。
■「意志力が消耗しきった後」と言うのはすなわち、
”1日駆けずり回って、ヘトヘトになったとき”です。
『意志力の科学』(著:ロイ・バウマイスター, ジョン・ティアニー)
という書籍で紹介されている話なのですが、
”人間の意志力と言うものは、
筋力と同じように、使えば使うほどだんだんと消耗していく”
ことが実験によって証明されています。
腕立て伏せを10回、20回と繰り返すと、
筋繊維がちぎれ、全然あがらない、となるのと同じように、
「意志力」も1日の中で、使ううちに消耗していくのです。
例えば、
・会議に参加し、皆をまとめようと気を入れる
・お客様にプレゼンしようと思考を巡らせる
・お昼ご飯の後の眠たい時間に、起きていようと耐える
・営業電話を、「もうかけるぞ」と自分を奮い立たせたる
・帰りの満員電車の混雑になんとか耐える
、、、などすると、意志力を少しずつ少しずつ使い、
だんだんと「意志力」が摩耗していくわけです。
■そんな1日を経た時、
コンビニで、偶然大好きなプリンに出会ってしまったら、、、。
たとえ、ダイエットを続けてきたとしても
すでに、「意志力」を使い果たしているため、
「ぐっと我慢をする」と言うことができない。
プリンを買ってしまう、場合によっては、
プリンだけではなく、まるごとバナナまで買ってしまう、
ということが起こるわけです。
つまり、「意志力」は消耗していく、ということです。
鍛えることもできるけれど、
消耗する、ということが「意志力」の特徴なのです。
■この話を先程の「新しい習慣化」に当てはめてみます。
すると、英語の学習にせよ、読書にせよ、
一つ一つは小さいものだとしても、これらのことを、
”意志力が消耗しきっている一日の最後の最後にまとめてやろうとする”
と、意志力が消えているため、極めて辛いわけです。
ゆえに、自分のためにやっているはずの「第二領域」が、
極めて辛くなってしまう。
日記もそんなダウン寸前の中で書いても、
本当にただグニャグニャの字を書くだけになってしまうわけです。
そんなことを考えて、自分の中でポイントだと思ったこと。それが、
『「第二領域」は、意志力が消耗しきらない時間に実行する』
ということ。このタイムマネジメント上の工夫が、
結構大事なのだろうな、と思ったのです。
■確かに、日中は忙しいです。
しかし、よくよく考えてみると朝の通勤時間でも、
移動中でも、小休止の間でも、お昼の間でも、
「何となく過ごしてしまっている時間」と言うのは必ずあるものです。
そこに、それらの「良習慣」をちょっとずつ入れていくのです。
そうして、「習慣をアップデート」していくのです。
すると、格段に第二領域も実行しやすく、かつ
そうすることによって、自分が磨かれ、上昇していくサイクルもうまくできいくもの。
また、毎日行う「習慣のリスト化」に関しては
「Momentum(モメンタム)」と言うアプリが大変役に立ちます。
それも合わせて使うと、いい感じで、普段やっている何気ない習慣から、
意識した良い習慣へのアップデートがしやすくなるのではなかろうかと思います。
■小さい工夫だけれども、
ちょっとだけボタンをかけ直すとうまくいく。
そんな活動、意外にあるものです。
ということで、
【大切なことは、意志力が消えないうちに】
というのも、一つの工夫として、
ご参考になれば幸いです。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
今日も皆さまにとって、素晴らしい1日となりますように。
================================
<本日の名言>
時間を浪費するな。
人生は時間の積み重ねなのだから。
ベンジャミン・フランクリン
===============================
***