メールマガジン バックナンバー

2459号 2020年11月14日

コーチングの基本「GROWモデル」〜クライアントの”ありたい姿”の実現をサポートする、パワフルな対話の型〜

(本日のお話 2956字/読了時間3分)


■おはようございます。紀藤です。

昨日は2件のアポイント。
ならびに、夜からは研修企画の打ち合わせでした。

お昼に久しぶりにまとまった時間ができたので、
本を読んだり、粗大ゴミの収集の手配やら、
本のPDF化サービスの申込みなど、
やろうと思っていた「未完了」を
まま終わらせる事ができました。


※ちなみに余談ですが、
「本が大量にあって保管場所に困っている方」には
こちらのサービスがとてもおすすめです。

リアル本をPDFのデータ化にしてくれて、
kindleとも、Dropboxとも同期してくれます。

データファイルももらえるので
保存もできて、非常に便利です。
↓↓
『BOOKSCAN 世界中の本好きのために』
https://www.bookscan.co.jp/



さて、本日のお話です。

長らくお届けしてきた
コーチングシリーズのメルマガ、
今日と、あと1回で最後となります。

今日皆さまにご紹介させていただきたいのは、

”コーチングの基本モデル『GROWモデル』”

というものです。


このGROWモデルを知っておくことで、

クライアントに対して、
そして自分に対しても、
前進をし続けるサイクルを回すことが
できるようになります。


それでは早速まいりましょう。

タイトルは、


【コーチングの基本「GROWモデル」〜クライアントの”ありたい姿”の実現をサポートする、パワフルな対話の型〜】


それでは、どうぞ。




■これまでメルマガで
「コーチングの代表的なスキル」として、

・傾聴
・ペーシング
・承認
・質問
・フィードバック

のスキルを、
具体的な事例も含めて
お伝えしてまいりました。


これらの代表的なスキルを使うことで、

相手(クライアント)との間に
信頼・安心感を生み出すことができ、

心を開いた深い効果的な対話を
実現することができます。



■では、この
「コーチングの代表的なスキル」のみ行っていれば、
コーチングは十分機能するのでしょうか?


機能はします。


ただ、「十分か?」というと、
これだけでは、

答えは”否”、

なのでございます。



コーチングを
十分に機能させるための
もう一つのパーツ。

それが、

【GROWモデル】

と呼ばれる対話の型です。



■さて、「GROWモデル」とは
一体何でしょうか?


GROWモデルとは、

”クライアントに自発的に考えさせ、
行動させるための気づきと学びのサイクルを回す
コーチングの基本スキル”

とされています。


ビジネスコーチングを広めた権威でもある
英国のJohn Whitmore(ジョン・ウィットモア)氏が
開発に大きな貢献をした、とのこと。

(ゆえに、どちらかと言うと
”ビジネスシーン”において
結構使えるコーチングの型であると、
私は認識しています)



■ちなみに、GROWは、
英語の頭文字をとっており、
以下のような内容になります。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
<GROWモデル>

G(Goal):目標の明確化

R(Reality/Resource):現実の把握/資源の発見

O(Options):選択肢の想像

W(Will):行動の計画&目標達成の意志
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


、、、なんだか、
このように箇条書きにすると、

(うわっ、何だか重たい…)

と思いそうですが、
シンプルな話です。


■いち事例として、
私がGROWモデルを使う時は、
こんな風に使ったりします。


(ここから)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【GROWモデルの使い方 〜紀藤の例〜】
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


<ステップ1>
まず、『今、現状はどうですか?』を聞く

{R(Reality):現実の把握 }

・仕事、家庭、経済、健康、趣味など、
「今の現状」は誰もがあります。

↓↓


<ステップ2>
次に『今、何を達成したいですか?』を聞く

あるいは、
『よりゴキゲンかつ快適な状態とは、
どんな状態なのでしょうか?』と聞く。

{G(Goal):目標の明確化 }


・あまり考えたことがなくても、
人はどこかで”より良くなりたい”という願いを持っているものです。
・この「目標」「目的」など
”ありたい姿”を、「もし〜だったら」ということで、
明確にしていきます。

※ステップ1⇔ステップ2は言ったり来たりしながら、
「現状と目標のギャップ」を明確にします。

↓↓


<ステップ3>
そして次に、『どんなリソースを活用できるだろうか?』を問う。

{R(Resource):資源の発見 }


・例えば、
人 →誰かの力を借りられるか
物 →ツールなど効率よくできるものはあるか
金 →予算はどれくらいか
情報 →その情報はどうすれば手に入るか
時間 →どれくらいの期間が必要か
などを明確にしていきます。

・私(紀藤)の場合、その情報を自分が持っていて
相手もその情報を自分から欲しがっている時は
コーチ→ コンサルティングのように関わり方を変えて
情報提供をガッツリすることもあります。

↓↓


<ステップ4>
次に、『他にどのような方法がありますか?』と聞く。

{O(Options):選択肢の想像}


・目標達成のために、また課題を解決するために
どのような”選択肢”があるのかを拡げます。
大体、それしかない、と思いこんでいたりします。

・話をしていると「あ、そういうやり方もあるかも」と
拡がることがあるもの。コーチが問いや対話で
相手の選択肢を拡げるサポートが大事です。

↓↓


<ステップ5>
『あなたは、何を/いつ/どうやって、やりますか?』

{ W(Will):行動の計画&目標達成の意志}


・人は「行動」によってのみ、変化をします。
現状も「行動」によってのみ、目標に近づきます。

ゆえに、コーチの重要な役割は、
ステップ1〜4までを行った上で、
”じゃあ、何をするか?”を明確に握って
クライアントの背中を押すなど、サポートすること。

とても重要なステップです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
(ここまで)


、、、というイメージ。



■あくまでも「型」なので、
常にこのステップを踏むとは
限りません。

ただ、このモデルは頭の中にあって、
そのピースを埋めるようなイメージで、
質問をしていきます。

すると、


”クライアントが目標に向かって進むための
思考の整理ができる”

のです。

これがGROWモデルの魅力である、
と思っています。



■ちなみに、このGROWモデルについて
少し付け加えさせてください。


『クリエイティブ・テンション』
(=創造的緊張)

という言葉があります。

これは『学習する組織』というベストセラーを書いた、
MIT教授のピーター・センゲによって提唱された考え方で、


”人は「ありたい姿」を描くと、
「現実」とのギャップが明確になり、
そこに『クリエイティブ・テンション』(=創造的緊張)が発生する”


といいました。

こうありたいのに、そうではない現状。

そのギャップを自分が認識したとき、
ある種の居心地の悪さ、
ストレスのようなものが生まれてきます。

しかしそれは、

”創造的”な緊張であり、
目標に向かうエネルギー源になる、
というお話です。



■目標やありたい姿を問うことは、
時に、残酷に見えるかもしれません。

なぜなら、描いてしまったら
ギャップが見えるから、

居心地のよい今が
居心地のよいものでは
なくなってしまう可能性があるからです。


それでも、人はどこかで
「もっと幸せな、充実した未来」を
求めていると(少なくとも私は)感じるし、

縁あってコーチングを受けるとか
それに近しい対話をする機会があるのなら。

「まだ見ぬ未来を想像させる問い」を投げることは
相手に対して、その人の持つ可能性を開く
とても大切な行動だと思うのです。


そしてこれは、
「GROWモデル」で言えば、


”ステップ1&2の
目標(Goal)と現状(Reality)を明確にする”


というステップに当てはまります。



■人は、ありたい姿を思い描くことで、
初めてそちら側に近づいていきます。

想像しなければ、
そうなることはない。

でも、そのためには、
自分だけではなく、外からの問い、
思考のジャンプも必要です。


そのために、コーチは存在する。
私はそのようにも感じています。


もちろんこのスキルは
コーチだけではなく、

・部下を持つ上司の方
・友人の相談に乗りたい方
・家族/パートナーの力になりたい方

実に多くの場面で使える考え方です。


ということで、
「GROWモデル」、
是非活用してみてくださいね。


次回、最後となります。

最後は、コーチングの土台中の土台になる
『自己基盤』についてです。


最後までお読み頂き、ありがとうございました。
本日も皆さまにとって、素晴らしい1日となりますように。


============================
<本日の名言>

人間は、自分の限界よりも、
ずっと狭い範囲内で生きているに過ぎず、
色々な能力をつかいこなせないままに
放置しているのである。

ウィリアム・ジェームズ(米国の哲学者・心理学者/1842-1910)

============================

365日日刊。学びと挑戦をするみなさまに、背中を押すメルマガお届け中。

  • 人材育成に関する情報
  • 参考になる本のご紹介
  • 人事交流会などのイベント案内

メルマガを登録する

キーワードから探す
カテゴリーから探す
配信月から探す