メールマガジン バックナンバー
2017年
-
2017年12月31日 1417号
1年を振り返って気付いた、「自信をつける」ために必要な、たった一つのこと
-
2017年12月30日 1416号
年末年始に、自分の身の周りの「繋がり」を考えてみる
-
2017年12月29日 1415号
『君たちはどう生きるか』から学ぶ、「強くあること」の価値
-
2017年12月28日 1414号
真の営業力とは、目の前の人の「後ろにいる人」を想像することである
-
2017年12月27日 1413号
人は弱い生き物。「意志」に頼らず「仕組み」に頼れ
-
2017年12月26日 1412号
生産性向上は「食事」から始まる(食事、どれくらい意識していますか?)
-
2017年12月25日 1411号
新入社員研修の「すぐ忘れる、定着しない」を解決する、”然るべきツール”とは?
-
2017年12月24日 1410号
今週の一冊『知的戦闘力を高める 独学の技法』
-
2017年12月23日 1409号
「赤い羽根募金」よりも、ずっともっと、意義あることがある
-
2017年12月22日 1408号
負の感情は、「勝手なストーリー」を手放すことで、消えていく
-
2017年12月21日 1407号
心の冷たさからでなく、深い愛情に基づいた厳しさを
-
2017年12月20日 1406号
ちょっとした「しんどさ」は ”幸福感”を引き立ててくれる
-
2017年12月19日 1405号
「マインドフルネス」の研究家が語る、スマフォとの正しい付き合い方
-
2017年12月18日 1404号
参加者が「ものすごくリアクションを示す瞬間」から考える
”成果に繋がる研修プログラムの要素”とは” -
2017年12月17日 1403号
『スタンフォード式 最高の睡眠』
-
2017年12月16日 1402号
「時間の砂時計」の一粒一粒を、
”ただの砂つぶ”から「砂金」へと変えることが、充実感をもたらす” -
2017年12月15日 1401号
人の心を動かし、人を動かすものは、「イメージ型の言葉」である
-
2017年12月14日 1400号
「急にボールが来たから」で決められぬ選手はプロでない、という話
-
2017年12月13日 1399号
”知の交流”を通じて、人は新たな仕事の仕方を覚える
-
2017年12月12日 1398号
己の中に揺るがない軸を持つためには、「リベラルアーツ」こそ重要である
-
2017年12月11日 1397号
時代は「良く効く研修」を求めている
-
2017年12月10日 1396号
『やる気があふれて、止まらない。―究極のモチベーションをあやつる36の習慣』
-
2017年12月9日 1395号
「今、目の前の人」を変えられずして、「世界」など語れるはずもない
-
2017年12月8日 1394号
人の成長に役立つものは「70:20:10の法則」である
-
2017年12月7日 1393号
売れる営業とは、意図的に「交通事故」を発生させるもの
-
2017年12月6日 1392号
圧倒的な行動の量によって、自分の中に「知恵」が蓄積していく
-
2017年12月5日 1391号
「ブレスト」のアイデア出しは、実は効率が悪い
-
2017年12月4日 1390号
身に病があろうとも、心まで病ますまい
-
2017年12月3日 1389号
『ビジネススクールでは学べない 世界最先端の経営学』
-
2017年12月2日 1388号
プレゼンの際、本当に気をつけるべきなのは、「皆の前に立った時」ではない
-
2017年12月1日 1387号
「これはない」と思えることにこそ、気づきのチャンスがある
-
2017年11月30日 1386号
「欠乏」マネジメント
-
2017年11月29日 1385号
「理解している」とは、突然聞かれて、即答できるレベルである
-
2017年11月28日 1384号
リーダーとは「母親」である
-
2017年11月27日 1383号
時代は「歩く歩道」のように流れていく。
だから、「学び続けること」が大切である。” -
2017年11月26日 1382号
『無私の日本人』
-
2017年11月25日 1381号
水が高きから低きに流れるように、
「熱意」も高きから、低きに流れる” -
2017年11月24日 1380号
「あなたには価値がある」と伝えるには、
”その人の存在に真剣に向き合う”こと” -
2017年11月23日 1379号
本気の証明
-
2017年11月22日 1378号
「フォービドゥン・ゾーン」を意識した睡眠が、心地よい睡眠サイクルを生み出す
-
2017年11月21日 1377号
「冷静と情熱の間」ならぬ、『冷静と諦めの間』を見極める
-
2017年11月20日 1376号
人が従う、従わないは「僅かな手の動き」が関係している
-
2017年11月19日 1375号
『東大理系教授が考える 道徳のメカニズム』
-
2017年11月18日 1374号
深い対話は「Stop communicating‚ Start connecting」から始まる""
-
2017年11月17日 1373号
「運玉」の話
-
2017年11月16日 1372号
強弱、濃淡、緩急をつけたコミュニケーション。
いくつもの「引き出し」を持つことで、
深みがあり、信頼されうる人物になれる” -
2017年11月15日 1371号
自分と文脈の違う人と出会うことは、
「未知の可能性」を切り開く近道になりうる” -
2017年11月14日 1370号
惹きつけるリーダーは「PQ」を発揮している
-
2017年11月13日 1369号
「任せて安心」という『信頼』を獲得して初めて、大きなチャンスは訪れる
-
2017年11月12日 1368号
『日本型リーダーはなぜ失敗するのか』
-
2017年11月11日 1367号
トランプ大統領曰く、
「経験と実績がないときは、エネルギーと情熱を売り込むべし」” -
2017年11月10日 1366号
「違う人、違う視点、違う表現」。
人は、“違い”で気付き、行動が変わり、成長する。” -
2017年11月9日 1365号
「斬り合い」を恐れない。それは時に、深く、強い絆を作る
-
2017年11月8日 1364号
「習慣化」は、一人では難しい。意志だけでは、難しい。
だから、”しかるべき仕組み”が必要である。” -
2017年11月7日 1363号
「トイレ掃除をすると金運があがる」という話
-
2017年11月6日 1362号
わかることは、分けること
-
2017年11月5日 1361号
『チャレンジャー・セールス・モデル』
-
2017年11月4日 1360号
なんとなくの「言葉」は伝わらない。
一粒一粒、想いをのせて、自分の「言葉」で語ってこそ、人に伝わるもの” -
2017年11月3日 1359号
「自分に合った『学び方』は何か?」を考えることで、
学びの歩留まりは、著しく向上する” -
2017年11月2日 1358号
福沢諭吉は言った。「”学問”とは、実生活に役に立つものであるべし」
-
2017年11月1日 1357号
自らの力量を上げるとは「耐えられる自分をつくる」ということ
-
2017年10月31日 1356号
自分を欺かない。人が見ていないところが本当の勝負
-
2017年10月30日 1355号
「限界は自分が作る」と、よく言うが、
その言葉の意味を”経験”した時、人は己の殻を破れるようになる” -
2017年10月29日 1354号
『リーダーの指針「東洋思考」』
-
2017年10月28日 1353号
「皮膚の理解」でなく、『髄の理解』を目指すこと。
そうしてこそ、「学び」を自分のものにすることができる” -
2017年10月27日 1352号
『なぜ日本にはリーダーがいなくなったのか?』から考える、
真のリーダーのあり方とは?” -
2017年10月26日 1351号
「壊す」と、強くなる。強くなりたければ「壊す」こと
-
2017年10月25日 1350号
代表的日本人は、「天」を主役にしていた
-
2017年10月24日 1349号
人間関係の極意は、相手にとって、大切なことを大切にすること ~名前を覚えよう~
-
2017年10月23日 1348号
区別をすると、正解不正解を付けたくなる。レッテルを貼るのではなく、同じ方向をみつめてみる""
-
2017年10月22日 1347号
『未来の年表 人口減少日本でこれから起きること』
-
2017年10月21日 1346号
「思いやり」という名の「保身」に気をつける
-
2017年10月20日 1345号
「真の学び」とは、ただ「知識を習得する」ことではない
-
2017年10月19日 1344号
ホタルのような「一燈照隅」でも、本気で光ろうとしていると、美しい
-
2017年10月18日 1343号
真剣な想いを伝えたければ、「自分の言葉」で話すこと
-
2017年10月17日 1342号
真剣な想いを伝えたければ、「自分の言葉」で話すこと
-
2017年10月16日 1341号
「サンドバック的フィードバック」は凶器である。
しかしながら、使いようになっては、一皮むける良薬となる” -
2017年10月15日 1340号
『失敗の本質』
-
2017年10月14日 1339号
「まだ見ぬ世界」に挑戦すると、すべからく凹む。
しかし、着目すべきは「まだ見ぬ世界」に飛び込んでみようという
気概を持ったことである。” -
2017年10月13日 1338号
良質かつ、効率的な読書とは、
図書館の半分をひっくり返して作成した「骨格本」に見つけ、
「濃淡」をつけること” -
2017年10月12日 1337号
いくつもの役割を持ちつつ、成果を挙げるためには
「”石の目”はどこか?」を問い続けること” -
2017年10月11日 1336号
「ルール」を作った方が強い。
そのために、先の先を考えること” -
2017年10月10日 1335号
「すぐには役に立たない学び」こそが、己の視座を高め、人間の厚みを重厚にしてくれる
-
2017年10月9日 1334号
「善人なおもって往生を遂ぐ いわんや悪人をや」
と語った親鸞聖人から学ぶ、人生の貫き方” -
2017年10月8日 1333号
『文明論之概略』
-
2017年10月7日 1332号
優秀さとは、いつもできるかどうか。 キーワードは「いつも」。
-
2017年10月6日 1331号
「スッパリやめる」か「ほどほどやめる」か。習慣化のためには、どちらが効果的か?
-
2017年10月5日 1330号
読書ではなく、「戦い」と考える。向き合う姿勢を考えることで、定着率は格段に上がる
-
2017年10月4日 1329号
人は「エネルギーの循環」で元気になる
-
2017年10月3日 1328号
「陣取り合戦」という考えが、どこから来て
どこへ向かうのかを想像する” -
2017年10月2日 1327号
結果がどうこうという話は、なんだかんだいって、
結局は”「志」のあるなし”に帰結する” -
2017年10月1日 1326号
『ビジネスパーソンのための近現代史の読み方』
-
2017年9月30日 1325号
一度負けると、リセットされる。
「積み上げる」ことは大変だが、得るものも多い、という話” -
2017年9月29日 1324号
「高い」vs.「低い」で迷った時は、迷わず「高い」を選ぶ
-
2017年9月28日 1323号
物事を変えるため、変化を起こすためには、ショックが必要である
-
2017年9月27日 1322号
最先端の遺伝子工学「エピジェネティックス」から学ぶ、
”遺伝子のスイッチをオンにすることで、人は能力を開放させられる”、という話” -
2017年9月26日 1321号
「知り続けた、学び続けた先」に見える世界
-
2017年9月25日 1320号
誰かの考えに従うより、自分の心に愚直に従い続けるほうが、難しいものである
-
2017年9月24日 1319号
『どの教科書にも書かれていない日本人のための世界史』
-
2017年9月23日 1318号
「ライナスのブランケット(安心毛布)」を手放したとき、新たな可能性の扉が開かれる
-
2017年9月22日 1317号
毎瞬間、毎瞬間、”「今一番すべきことは何か」を考え続けること”。
ポイントは「毎瞬間、毎瞬間」である” -
2017年9月21日 1316号
見失ってはならぬものは、「経過」ではなく、得たい「結果」である
-
2017年9月20日 1315号
「上から下は見えても、下から上は見えない」。ゆえに、謙虚さを湛え、受け止めてみることが大切
-
2017年9月19日 1314号
短く、強い言葉は、人を動かす
-
2017年9月18日 1313号
「まだ見ぬ、未知の可能性」を信じてみることが、人生を拓く
-
2017年9月17日 1312号
『非常識マラソンメソッド ~ ヘビースモーカーの元キャバ嬢がたった9ヵ月で3時間13分! 』
-
2017年9月16日 1311号
先を取れ(せんをとれ)
-
2017年9月15日 1310号
リーダーは、やってみて、言って聞かせて、
やらせてみせて、褒めてあげつつ、美点凝視する” -
2017年9月14日 1309号
井戸水は汲み続けないと、枯れる。人のエネルギーも同じようなものである
-
2017年9月13日 1308号
ルールを緩めると、緩めた方に、ただただ流れていく
-
2017年9月12日 1307号
白馬国際トレイルマラソンから考える、賞賛すべき、”舞台を作り出す人たち”の話
-
2017年9月11日 1306号
白馬国際トレイルマラソンから感じた、「熱意は連鎖する」という話
-
2017年9月10日 1305号
『死んだつもりで ~人間、やればできる~』
-
2017年9月9日 1304号
性格は顔に出る。生き様は顔に出る
-
2017年9月8日 1303号
”知っているを、知っている” で終わらせないための条件
-
2017年9月7日 1302号
「七息思案」~覚悟を持ち、決断し、立ち止まらず、進むこと~
-
2017年9月6日 1301号
人に、本当に想いを伝えようとするのであれば、”心・技・体“、揃えてこそ
-
2017年9月5日 1300号
1300回、メルマガを書き続けて思うこと
-
2017年9月4日 1299号
ホンモノの教育とは「足場になる」こと
-
2017年9月3日 1298号
『本日はお日柄もよく』
-
2017年9月2日 1297号
人がまだ見ぬ世界を、ありありと描ける人をリーダーと呼ぶ
-
2017年9月1日 1296号
己を捨てて、何かにぶちあたることを”生きがい”と呼ぶ
-
2017年8月31日 1295号
是であると信じて行えば、是になる。 心から信じて、言い切ることが大事
-
2017年8月30日 1294号
PDCAを使っているのは日本だけ?!世界基準はOODA
-
2017年8月29日 1293号
PLANよりも、DOの方が100倍、否、1000倍大事である
-
2017年8月28日 1292号
トライアスロンを通じて感じた「覚悟」の大切さ ~人生初トライアスロン挑戦記~
-
2017年8月27日 1291号
『走れ! マンガ家ひぃこらサブスリー 運動オンチで85kg 52歳フルマラソン挑戦記』
-
2017年8月26日 1290号
「縁なき衆生は度し難し」。”変えられることと、変えられないこと”を見極め、何に集中すべきか考える
-
2017年8月25日 1289号
目に光がなくなると成果は出ない。「商い」とは「飽きない」よう工夫するもの
-
2017年8月24日 1288号
「イノベーション!」というのであれば、”この2つ”は欠かせない
-
2017年8月23日 1287号
「尊敬する人は誰か?」と聞かれたときの、”深みのある”答え方
-
2017年8月22日 1286号
「分け合う」「与える」ためには、まず「自らが所有すること」に真摯に向き合うこと
-
2017年8月21日 1285号
100回言って、ようやく伝わる。大事なことは、言って言って言って言いまくって、ちょうどよい
-
2017年8月20日 1284号
『資本主義の終焉と歴史の危機』
-
2017年8月19日 1283号
松陰先生の「士規七則」より学ぶ「読み、学ぶこと」がいかに大切か、という話
-
2017年8月18日 1282号
自分でやるから、わかることがある。“教えること”が最強の学びである
-
2017年8月17日 1281号
「薩摩十六烈士」より、究極の責任感を学ぶ
-
2017年8月16日 1280号
「迂回路の原理」を知り、自分だけの成長のステップを見つけよう
-
2017年8月15日 1279号
『多動力』より学ぶ、「80点取れるジャンルを増やす」というキャリアの作り方
-
2017年8月14日 1278号
誰かと決めた約束は破りづらい。「コミットし合う環境づくり」が目標達成の肝である
-
2017年8月13日 1277号
『自分の小さな「箱」から脱出する方法』
-
2017年8月12日 1276号
「闘る・闘る」の空気においては、”気を抜く”という技術が役に立つ ~人間関係の不要なトラブルを避けよう~
-
2017年8月11日 1275号
”空想都市”の地図の作者から学ぶ、「心に従い、ひたすら続けた先に、見える世界がある」というお話
-
2017年8月10日 1274号
「誰がやる?」「オレでしょ!」的スタンスが、自分を、周りを変えていく
-
2017年8月9日 1273号
幼少期の記憶は、必ずしも正しいとは限らない、という話
-
2017年8月8日 1272号
人生は、バンジージャンプのよう。 台に立ったら、すぐ跳ばないと、足が固まり、ずっと飛べない
-
2017年8月7日 1271号
自分で考え、自分で決め、宣言するから、人はやる
-
2017年8月6日 1270号
『社会的排除』
-
2017年8月5日 1269号
習慣化のコツ ~「既存の習慣」とセットにする~
-
2017年8月4日 1268号
吉田松陰の手紙から、「生きるとは何か?」を考える
-
2017年8月3日 1267号
人が”己の殻“を破るためは、「啐啄(そったく)同時」が重要である、という話
-
2017年8月2日 1266号
「ドラゴンスピーチ」を購入して感じた、“今よりもっと良いやり方があるはず”というスタンスの大切さ
-
2017年8月1日 1265号
「夢を持つ、目標を持つ」よりだけが、全てではない
-
2017年7月31日 1264号
伊豆の安宿にて、自らの”適切な睡眠量”を知る
-
2017年7月30日 1263号
『嫌われる勇気 ―自己啓発の源流「アドラー」の教え』
-
2017年7月29日 1262号
習慣化のコツ ~習慣化コミュニティを作る~
-
2017年7月28日 1261号
「人と会うこと」が、思考を変え、行動を変え、結果を変え続けるペースメーカーとなる
-
2017年7月27日 1260号
武道と総合格闘技の違い ~何を究極のゴールとするのか?を考える~
-
2017年7月26日 1259号
偉大なる先輩社員の卒業から思う 「自らが去るその時、何と言われたいか」を考える意味
-
2017年7月25日 1258号
矛盾なく生きるためには、“価値観の順番”をつける
-
2017年7月24日 1257号
ライザップの大会で決勝に残った同僚から学ぶ、「やりきること」の重み
-
2017年7月23日 1256号
『戦う者たちへ』
-
2017年7月22日 1255号
習慣化のコツ ~自分を多めに見てあげる~
-
2017年7月21日 1254号
人生で成果を出し続けるマインドセットの秘訣を、「ピアノの調律」から学んだ
-
2017年7月20日 1253号
3連休セミナーで学んだ、「人はコミットしなければ動けない生き物」という教訓
-
2017年7月19日 1252号
「2時間語れること」を増やすことが、人間の幅を拡げる
-
2017年7月18日 1251号
「お疲れ様」ではなく「お◯◯様」と言ってみる
-
2017年7月17日 1250号
3連休にセミナーに参加し、”諸悪の根源は「根」である“と 改めて気がついた話
-
2017年7月16日 1249号
『白い巨塔』
-
2017年7月15日 1248号
習慣化のコツ ~「やる気」に頼ってはいけない~
-
2017年7月14日 1247号
深い人間関係を築くには、”踏み込む勇気”を持つ
-
2017年7月13日 1246号
生産性を高めようと願うなら、三倍忙しくする(ただし、身体を壊さない程度に)
-
2017年7月12日 1245号
スイムのコーチから学んだ、「成果につながる原則とは何か?」を考え続けることが、上達につながるという話
-
2017年7月11日 1244号
「やったほうがいいけれども、なかなかできないこと」を出来るかどうかは、計画段階での決意にかかっている
-
2017年7月10日 1243号
8/5-6「7つの習慣」特別ワークショップを行います
-
2017年7月9日 1242号
『泣き虫しょったんの奇跡 <サラリーマンから将棋のプロへ>』
-
2017年7月8日 1241号
シェアハウスから学ぶ、「違いを受け止めること」の大切さ
-
2017年7月7日 1240号
ロードバイク専門店の店主の話から思う「贅沢の定義」
-
2017年7月6日 1239号
口から入れる食べ物だけでなく、「精神の食べ物」にも、気を配ろう
-
2017年7月5日 1238号
とりあえず、「元気ハツラツ」を心がける
-
2017年7月4日 1237号
すみやかに寝るための10か条
-
2017年7月3日 1236号
行動しなければ、夢はゴミである(と本に書いてあった)話
-
2017年7月2日 1235号
『お~い!竜馬』
-
2017年7月1日 1234号
江戸の寺子屋から学ぶ、 「学びのバトン」を渡し続けることが、大きなうねりとなる話
-
2017年6月30日 1233号
非常にせわしない。でも非常に美味い天ぷら屋から学ぶ「一貫性」の大切さ
-
2017年6月29日 1232号
変われるという事。それ自体が「資産」である
-
2017年6月28日 1231号
理想のキャリアを実現するには、「花咲かじいさん」のように、”幸運な偶然”の種を蒔き続ける
-
2017年6月27日 1230号
”毎日良い気分でいるためのルーティン”を見つける
-
2017年6月26日 1229号
「やったほうがいいこと」はできないもの。しかし、できるようになる「確かな方法」もある
-
2017年6月25日 1228号
『海賊と呼ばれた男』
-
2017年6月24日 1227号
「修身斉家治国平天下」~自分を治め、家を治めることから始めよう~
-
2017年6月23日 1226号
100点を狙って行動するのではなく、20点でいいからとりあえずやってみる
-
2017年6月22日 1225号
すね毛を剃るより先に、すべきことがある ~トライアスロン完走への道~
-
2017年6月21日 1224号
絶対にやめない前提での、”健全なぶつかり合い”って大事
-
2017年6月20日 1223号
「神道」について考える
-
2017年6月19日 1222号
学びとは、ロングジャーニー(長い旅路)である
-
2017年6月18日 1221号
『データの見えざる手 ウエアラブルセンサが明かす人間・組織・社会の法則』
-
2017年6月17日 1220号
「ワーク」を真剣に考えるのであれば、「ライフ」をもっと真剣に考えること
-
2017年6月16日 1219号
ちょっとだけ先を進む人へ教えを乞い、見えない世界を先取りする
-
2017年6月15日 1218号
人は、”縛り”がなければ変わることができない
-
2017年6月14日 1217号
妻が「恐怖を感じ、自らを変えねばならぬ」と思い至った話 ~人の変容のプロセスの事例~
-
2017年6月13日 1216号
「下流老人」の本を読み、心がけるべきと思ったこと
-
2017年6月12日 1215号
「リーダーシップ」には、4つのレベルがある
-
2017年6月11日 1214号
『ジョコビッチの生まれ変わる食事』
-
2017年6月10日 1213号
”「泳ぎのコツ」は腕が8割、足が2割”という原則から学ぶ人生訓
-
2017年6月9日 1212号
子供になる。できないことにチャレンジし続けることで、人生は長く光り輝く
-
2017年6月8日 1211号
「ガラガラポン」をどれだけ回しているか
-
2017年6月7日 1210号
「無用の用」こそが、人生を豊かにする
-
2017年6月6日 1209号
”おそうじ5分タイマー”が、部屋をピカピカに保つ
-
2017年6月5日 1208号
「然るべき型」を知れば、75mから1500mへと、一夜で泳げるようになる
-
2017年6月4日 1207号
『リーダーシップの旅 見えないものを見る』
-
2017年6月3日 1206号
「思考の生活習慣病」に気をつけよう
-
2017年6月2日 1205号
自然と触れる、旅に出る。「転地効果」でストレスが解放される
-
2017年6月1日 1204号
笑いと幸せがなければ、失敗したほうがマシ
-
2017年5月31日 1203号
タスクの洪水に飲み込まれないために、”◯◯は何か?”という観点を持つ
-
2017年5月30日 1202号
「スティーブ・ジョブズ病」にならぬよう、”夢中になる努力”をする
-
2017年5月29日 1201号
「熱意ある社員」6%のみ(in 日本)はヒトゴトではない
-
2017年5月28日 1200号
『それでも、日本人は「戦争」を選んだ』
-
2017年5月27日 1199号
「負けないで」、と何回も言われるから、負けない気持ちになる
-
2017年5月26日 1198号
「己の基準」が高まることを、人は成長と呼ぶ
-
2017年5月25日 1197号
創業300年の中川政七商店から学んだ、”自分を律する言葉”を持つことの価値
-
2017年5月24日 1196号
「人生はマラソンである」の格言が、本当に言わんとすること
-
2017年5月23日 1195号
「あれから何日」より「あと何日」のスタンスが、自らを高みへと連れてゆく
-
2017年5月22日 1194号
100キロウルトラマラソン体験記 ―今この一歩に、魂を込める―
-
2017年5月21日 1193号
『「今、ここ」に意識を集中する練習 ~心を強く、柔らかくする「マインドフルネス」入門~』
-
2017年5月20日 1192号
100キロウルトラマラソン出場の経緯から学んだ、「新たな世界は、人との出会いによってもたらされる」という話
-
2017年5月19日 1191号
「人を幸せにする打算」は、どんどんやればいい
-
2017年5月18日 1190号
会社の崩壊のプロセスから学ぶ、自らを崩壊させない心得
-
2017年5月17日 1189号
「なぜ?」ではなく、「どのようにして?」と問うことで、建設的な会話が生まれる
-
2017年5月16日 1188号
「やりづらい計画」は、人を巻き込んでこそ、実現される
-
2017年5月15日 1187号
「博多ラーメンと7つの習慣」とかけて「組織文化づくり」と解く
-
2017年5月14日 1186号
『モモ 時間どろぼうとぬすまれた時間を人間にかえしてくれた女の子のふしぎな物語』
-
2017年5月13日 1185号
痛いけど、学ぶ。痛いけど、変えていく。
-
2017年5月12日 1184号
祖母の食器棚から学んだ「風景でしかなかったのを、まじまじと、手に取って見ること」が世界の見方を変える話
-
2017年5月11日 1183号
1日の中に、挑戦的な仕事の時間をつくる
-
2017年5月10日 1182号
壁を感じたとき、更なる飛躍を求めるときは「受け身の練習」が良く効く
-
2017年5月9日 1181号
「人と会う習慣」が、人生にイノベーションを起こす
-
2017年5月8日 1180号
営業はプレゼン前から決まっている
-
2017年5月7日 1179号
『LIFE SHFIT 100年時代の人生戦略』
-
2017年5月6日 1178号
普通すぎるけれど、とても効果的な「速読術」
-
2017年5月5日 1177号
配慮をしなくていい人など、一人もいない
-
2017年5月4日 1176号
妻の学生時代のトラウマの原因は「◯◯」だった
-
2017年5月3日 1175号
自らにイノベーションを望むなら、とにもかくにも「外に出まくる」こと
-
2017年5月2日 1174号
連休を「金の時間」にするための時間管理術
-
2017年5月1日 1173号
研修成果を望むなら、「エビングハウスの忘却曲線」に立ち向かうこと
-
2017年4月30日 1172号
『ヤル気の科学―行動経済学が教える成功の秘訣』
-
2017年4月29日 1171号
優しい脅し
-
2017年4月28日 1170号
気分が乗らないときは、3割増しで早歩きをする
-
2017年4月27日 1169号
大きな仕事をしたいのなら、”わたし”のレベルを二段高くする
-
2017年4月26日 1168号
人生の行く末は、”言葉遣い”で一瞬でわかる
-
2017年4月25日 1167号
週頭に「サルでもできるタスクリスト」を大量に書き連ねる事で、目標達成が近づく
-
2017年4月24日 1166号
「7つの習慣」は、仕事の成果・実績に繋がるのか?
-
2017年4月23日 1165号
『死ぬ気で働いた後の世界を君は見たくないか』
-
2017年4月22日 1164号
自己効力感を感じたいのであれば、土日の朝8時に予定を入れること
-
2017年4月21日 1163号
生産性を高めたいのならば、 〇〇を徹底的に排除せよ
-
2017年4月20日 1162号
「音声入力」にチャレンジしてみよう
-
2017年4月19日 1161号
デキる人は「やろう!」と思った、その瞬間にアクションする
-
2017年4月18日 1160号
「正直なところ、私の◯◯どう思いますか?」と聞いてみる
-
2017年4月17日 1159号
「100キロを走り抜く」には、「30キロを5回を走る」という『先行指標』をクリアせよ
-
2017年4月16日 1158号
『筋トレが最強のソリューションである マッチョ社長が教える究極の悩み解決法』
-
2017年4月15日 1157号
成果を出し続ける組織は「70点で目標達成」を目指す
-
2017年4月14日 1156号
人生100年時代で重視すべきことは、レクリエーションでなく、”リ”クリエーション
-
2017年4月13日 1155号
おかんの小言は割と効く
-
2017年4月12日 1154号
滅びから学べ
-
2017年4月11日 1153号
諦めという名の「停止ボタン」に負けない工夫
-
2017年4月10日 1152号
人を変容させる最大最高最強の無形の力、それこそが「言葉」である
-
2017年4月9日 1151号
『とんび』
-
2017年4月8日 1150号
人が変わるための、最強のドライバーとは◯◯◯◯である
-
2017年4月7日 1149号
「自分探し」はダメなのか
-
2017年4月6日 1148号
「戦車にゴム鉄砲」的な愚を犯さない
-
2017年4月5日 1147号
「役に立つ」という病
-
2017年4月4日 1146号
平均寿命100歳を想定した戦い方
-
2017年4月3日 1145号
「言葉」という基準によって、変化はもたらされる
-
2017年4月2日 1144号
『ベイビーステップ』
-
2017年4月1日 1143号
激変の時代に生き残るためには「ネオテニー」的スタンスが重要
-
2017年3月31日 1142号
「型」に振り回されず、「型」を支配する
-
2017年3月30日 1141号
人は口先でなく、生き様を見る
-
2017年3月29日 1140号
家系図を作り、人生の多様性を知ることで、生き方の許容量が広がる
-
2017年3月28日 1139号
人間関係における火事の鎮火は、”聞いて聞いて聞きまくって「◯◯◯」でまとめる”こと
-
2017年3月27日 1138号
「お前が言うなよ...」的リーダーには、誰もついていかない
-
2017年3月26日 1137号
『精霊の守り人』
-
2017年3月25日 1136号
「卒業証書」の正しい使い方
-
2017年3月24日 1135号
『人工知能と経済の未来 2030年雇用大崩壊』から考える、「人生の長期戦略」の描き方
-
2017年3月23日 1134号
「精神の筋肉繊維」を破ってこそ、強く太い自分になれる
-
2017年3月22日 1133号
筋トレも脳トレも人生も、「原則」を知るものが勝つ
-
2017年3月21日 1132号
わかりやすいは、覚えやすい
-
2017年3月20日 1131号
”当たり前の基準”とは、体験によって書き換えられる
-
2017年3月19日 1130号
『永遠の0』
-
2017年3月18日 1129号
「アプリの通知」に踊らない、踊らされない
-
2017年3月17日 1128号
たんぽぽ大作戦が世界を変える
-
2017年3月16日 1127号
改革というならば、前提条件を壊してこそ
-
2017年3月15日 1126号
やらなきゃいけないことを放置すると、胸の中で腐敗臭を放つ
-
2017年3月14日 1125号
ミッションは語れば語るほど成長する
-
2017年3月13日 1124号
「職場で才能と情熱を発揮しているのはわずか15%」という悲しき事実の中、上司は何をすべきなのか?
-
2017年3月12日 1123号
『世界最強の商人』
-
2017年3月11日 1122号
一隅を照らす、此れ即ち国宝なり
-
2017年3月10日 1121号
「ネジが抜けたロボット」でも大丈夫。才能は補い合えるもの
-
2017年3月9日 1120号
自分の嫌いなところが、自分の最大の武器となる
-
2017年3月8日 1119号
「健全なぶつかり合い」が生み出すもの
-
2017年3月7日 1118号
コミュニケーションには様々な球種が必要である
-
2017年3月6日 1117号
本を読む時間がないのではない。本を読まないから忙しいのだ
-
2017年3月5日 1116号
『ウケる技術』
-
2017年3月4日 1115号
”東京と大阪の自動改札機の違い”から学ぶ、コミュニケーションの原則
-
2017年3月3日 1114号
迷って、迷って、迷いまくったからこそ、大切なものを見出すことができる
-
2017年3月2日 1113号
1/1より3/100。バッターボックスに立ちまくった人が最後に勝つ
-
2017年3月1日 1112号
”素敵な名店”を目の前に「見ているつもりで、見ていない」とならないように
-
2017年2月28日 1111号
座談会における、”ゆるいぶつけあい”が学びの効果を爆発的に高める
-
2017年2月27日 1110号
「思いついたときにやる」は、「やらない」と同義である
-
2017年2月26日 1109号
『まんがでわかる7つの習慣』
-
2017年2月25日 1108号
『うつの常識、じつは非常識』から学ぶ、何よりも「睡眠」を最優先にすべき理由
-
2017年2月24日 1107号
初対面の人との距離をグッと縮める、”表面から内面へ”の法則
-
2017年2月23日 1106号
絞りきった雑巾を、更に絞ることで、”学びの吸収量”はウンと増す
-
2017年2月22日 1105号
PDCAサイクルではなく、「PDC”◯”Aサイクル」こそが、高速、高回転、高水準の成長サイクルとなる
-
2017年2月21日 1104号
トイレットペーパーの芯をそのままにする男になるな
-
2017年2月20日 1103号
加湿器も、髭剃りも、掃除機も、そして◯◯も、メンテナンスしてこそ力を発揮する
-
2017年2月19日 1102号
『大空のサムライ かえらざる零戦隊』
-
2017年2月18日 1101号
「人生における痛み」が、「人生という長期戦」を勝ち抜く力を与えてくれる
-
2017年2月17日 1100号
あらゆるものを、すべてを一変させる目標とは、何か?
-
2017年2月16日 1099号
『貯金兄弟』から学ぶ、お金と人生のバランスのとり方
-
2017年2月15日 1098号
新しい世界を、見て、聞いて、感じて初めて、人は「成長の階段」を登り始める
-
2017年2月14日 1097号
あるクラムチャウダー屋さんから学ぶ、人生右肩上がりの法則
-
2017年2月13日 1096号
「東京タラレバ娘」から考える、口癖の功罪
-
2017年2月12日 1095号
『影響力の武器―なぜ人は動かされるのか』
-
2017年2月11日 1094号
”いざ”というときのことは、”いざ”が起こる前に考える
-
2017年2月10日 1093号
あらゆる悩みを解決する魔法の言葉 「ホ・オポノポノ」
-
2017年2月9日 1092号
ワーク・ライフバランスではない。「◯◯◯バランス」だ。
-
2017年2月8日 1091号
「学びの価値」は、経験して初めてわかる
-
2017年2月7日 1090号
「ダイエット・シェアハウス」から学ぶ、難しきことを習慣化するコツ
-
2017年2月6日 1089号
「身になる学び」とは、二度三度四度と繰り返してこそ
-
2017年2月5日 1088号
『さあ、才能(じぶん)に目覚めよう ーあなたの5つの強みを見出し、活かす』
-
2017年2月4日 1087号
「英語学習」のおける”日本人特有のメンタルブロック”を考える
-
2017年2月3日 1086号
「単品」として自らが商品棚に並んだら、、、を考える
-
2017年2月2日 1085号
自らの肉体に、「焼きつき、焦げ付き」を起こさない仕組みづくり
-
2017年2月1日 1084号
緊張なくして、成果なし
-
2017年1月31日 1083号
「会った刹那に”◯◯◯な話”をする人」が好かれる
-
2017年1月30日 1082号
学びは「三回アウトプット」とセットがおすすめ
-
2017年1月29日 1081号
『紳士靴を嗜む(たしなむ) はじめの一歩から極めるまで』
-
2017年1月28日 1080号
結局、箱でなく、ハート
-
2017年1月27日 1079号
話せば話すほど心が離れていくジレンマ
-
2017年1月26日 1078号
グアム航空でのアクシデントから学んだ「デジタル社会での信頼関係の作り方」
-
2017年1月25日 1077号
とにもかくにも「計測のリズム」
-
2017年1月24日 1076号
「大空のサムライ」から学ぶ、自らの才覚の育て方
-
2017年1月23日 1075号
見返りを求めない親切心
-
2017年1月22日 1074号
『成功の実現』(談:中村天風)
-
2017年1月21日 1073号
マネーも人生も、結局、「積み上げた人」が強い
-
2017年1月20日 1072号
一段、二段、三段上のフィードバックが、自らを新しい境地に連れていく
-
2017年1月19日 1071号
「”食器は耐用年数が高いから、いいモノを買う価値がある”という友人の話から思うこと
-
2017年1月18日 1070号
喉元に出かかった言葉を飲みこむ技術
-
2017年1月17日 1069号
マーフィーの法則から考える、「楽観的と思考停止は違う」という話
-
2017年1月16日 1068号
習慣化のコツは、ウロウロタイムをなくし、第一歩目の段差を低くすること
-
2017年1月15日 1067号
『中国4.0 暴発する中華帝国』
-
2017年1月14日 1066号
ライフ・プランを考える際は、複数ストーリーを用意する
-
2017年1月13日 1065号
人は人に影響を受け、そして世代を超えてバトンを引き継いでゆく
-
2017年1月12日 1064号
自らの”期待への応え方の傾向”を知る
-
2017年1月11日 1063号
言ったことができていないと罪悪感を覚える生き物
-
2017年1月10日 1062号
異世界との比較により、自分の立ち位置がわかる
-
2017年1月9日 1061号
『エクサスケールの衝撃 次世代スーパーコンピュータが壮大な新世界の扉を開く』
-
2017年1月8日 1060号
おなかが空いた時に考えるいうたら、ロクなことはない
-
2017年1月7日 1059号
小池知事は言った。「できない理由を探す、これをやらないでください」
-
2017年1月6日 1058号
運命を拓く鍵は、わらしべ長者のごときもの
-
2017年1月5日 1057号
時間枠が成果を決める
-
2017年1月4日 1056号
習慣化とは◯◯しないこと
-
2017年1月3日 1055号
習慣化の罠。「いっそのこと、、、」に気をつけよう
-
2017年1月2日 1054号
「数段上の人と、ガチンコで対面し、肌で感じること」がもたらす効能
-
2017年1月1日 1053号
『人生は手帳で変わる 3週間実践ワークブック』
キーワードから探す
最近のバックナンバーを見る
カテゴリーから探す
-
人気の記事
- 「リーダーシップ理論を紐解こう!」 (3)
- 「カナダ日記」 (7)
- 「元7つの習慣トップセールスが語る『7つの習慣』シリーズ」 (16)
- ジョブ・クラフティングとは何か (19)
- アンラーニングとは何か (5)
- 「信頼」を紐解こう! (3)
- 「チームの力を考える」 (11)
- 「リーダーシップを開発する」ための6つの実践方法 (5)
- 診断型組織開発とは何か (6)
- 「コーチングの技術を3週間で身につける!コーチングシリーズ」 (16)
- 「フォロワーシップ」とは何か (7)
- 『人材開発・組織開発コンサルティング 人と組織の「課題解決」入門』まとめ (14)
- 263kmマラソン体験記 (5)
- 書籍『ストレングスベースのリーダーシップコーチング』を読み解く (11)
- 書籍『Character Strengths Interventions』を読み解く (23)
- 『感謝と称賛 人と組織をつなぐ関係性の科学』を読み解く (12)
-
今週の一冊
- 習慣化
- 自分を育てる
- 人を成長させる
- 人間関係を良くする
-
未分類
配信月から探す
365日日刊。学びと挑戦をするみなさまに、背中を押すメルマガお届け中。
- 人材育成に関する情報
- 参考になる本のご紹介
- 人事交流会などのイベント案内